
こんな疑問にお答えします。
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、必ずしも損だというわけではなく、損かどうかは人によって異なります。
そのため、損と言われている理由と、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えるメリットを理解した上で、自分にとって損なのか得なのかを判断したほうがいいでしょう。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えが損と言われている理由
- ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるメリット
- ソフトバンクからの乗り換えにおすすめの格安SIM
などについて解説していきます。
何故ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは損と言われているのか
ネットでは、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるのは損だと言われています。
それは何故かというと、ドコモやauなどからの乗り換えと比較して、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合、適用できるキャンペーンや割引が少ないからです。
ワイモバイルには、新規契約・他社からの乗り換え時に利用できるお得なキャンペーンが多数あり、通常であれば下記のようなキャンペーン・割引を利用する事ができます。
キャンペーン例
- SIMカード単体契約でPayPayポイントが貰えるキャンペーン
- スマホセット契約時の機種代金割引
※時期によってキャンペーン内容は異なる場合があります
※オンラインストアまたはヤフー店で実施しているキャンペーンです
例えば、Yahoo!が運営する「ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)」では、ワイモバイルの新規契約や他社からワイモバイルへ乗り換えの際、SIMカード単体契約で申し込むと最大10,000円相当のPayPayポイント※を貰うことができるキャンペーンを実施しています。
しかし、このキャンペーンはソフトバンクからの乗り換え(LINEMO・ソフトバンク回線を利用した格安SIM含む)は対象外となっているため、SIMカード単体契約でワイモバイルへ乗り換えたとしても、適用されません。
また、新規契約・乗り換え時にワイモバイルでスマホを購入する場合(スマホセット契約)は機種代金の割引がありますが、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え時には機種代金の割引はありません。
このように、適用されないキャンペーン・割引があるため、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは損と言われています。
※時期のより、キャンペーン内容・特典金額等が異なる場合があります。
適用されるキャンペーン・特典もある
スマホご契約特典は、2022年2月15日をもって終了となりました。
2021年11月29日より、スマホご契約特典はソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは特典適用外に変更されました。そのため、ソフトバンクからの乗り換え時にスマホご契約特典を利用する事はできません。
ちなみに、ソフトバンクからの乗り換えも対象となっているキャンペーン・特典も存在します。
キャンペーン例
- 新どこでももらえる特典:最大3,000円相当のPayPayポイント還元
スマホご契約特典:最大7,000円相当のPayPayボーナス還元
※時期によってキャンペーン内容は異なる場合があります
※オンラインストアまたはヤフー店で実施しているキャンペーンです
ソフトバンクからの乗り換えだからといって、すべてのキャンペーン・特典が適用できないわけでなく、中には適用可能なキャンペーン・特典も存在します。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるとメリット多数
上記の通り、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、適用されないキャンペーン・特典があるというデメリットが存在します。
しかし、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、多数のメリットがあります。
メリット
- ソフトバンクよりも月額料金が安い
- 通信エリアはソフトバンクと同じ
- ソフトバンクで使っていた端末が使える
- ソフトバンクの店舗でワイモバイルの手続きができる
- テザリングが無料で利用できる
- おうち割光セットを継続して利用できる
- 家族割引サービスがある
- ソフトバンクWi-Fiスポットが使える
- 乗り換え時の違約金・事務手数料が無料
- Yahoo!プレミアムが無料
そのため、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、適用されるキャンペーン・特典が少ないというデメリットだけでなく、多数のメリットがあるということも理解しておきましょう。
また、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるメリットについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【デメリットもあり】ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるメリットと注意点
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、どんなメリットがあるんだろう? あと、デメリットや注意点についても知りたい。 こんな疑問にお答えします。 ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、月々の ...
続きを見る
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるかどうかの判断基準

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、損か得かは一概には言えず人によって異なります。
そこで下記からは、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えが、得なのか損なのかを判断する基準について解説していきます。
ワイモバイルへの乗り換えがおすすめな場合
- ソフトバンク光・Airを利用している
- ソフトバンクのスマホをそのまま使いたい
- 電話を完全かけ放題で利用したい
- PayPayをよく利用する方
- Yahoo!プレミアムを利用している方
上記のような方には、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。
ソフトバンク光・Airを利用している
現在、ソフトバンク光・Softbank Airを利用しているなら、ワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。
何故なら、ワイモバイルでもソフトバンク光・Softbank Airとのセット割が利用できるためです。
おうち割光セット(A)の割引額 | |
料金プラン | 割引額 |
スマホベーシックプラン | -500円(税込-550円) |
シンプルS/M/L | -1,080円(税込1,188円) |
ソフトバンクでは、スマホと自宅のネットをソフトバンクにまとめると、月々のスマホ代が割引される「おうち割光セット」という割引サービスがありますが、ワイモバイルにも「おうち割光セット(A)」という同様の割引サービスが存在します。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
高速データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,980円(税込2,178円) | 2,980円(税込3,278円) | 3,780円(税込4,158円) |
おうち割光セット(A)適用時の月額料金 | 900円(税込990円) | 1,900円(税込2,090円) | 2,700円(税込2,970円) |
ソフトバンク光・Airを契約しているのであれば、ワイモバイルに乗り換えるとおうち割光セット(A)が適用できるので、ワイモバイルの月々のスマホ代を安く抑えることができるためお得です。
ソフトバンクのスマホをそのまま使いたい
現在使用しているソフトバンクスマホを、ワイモバイルへ乗り換えても継続して使用したいなら、ワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。
何故なら、ソフトバンクのスマホなら基本的にはワイモバイルに持ち込んで使用することができるためです。
ワイモバイルは大手キャリアソフトバンクのサブブランドなので、ソフトバンクのスマホをワイモバイルで使用する場合、バンド(周波数帯)の都合で使えないということは基本的にはありません。
そのため、今使っているスマホをそのまま使い続けたい、ソフトバンクから他社に乗り換えるにあたって機種代金を節約したいと考えているのであれば、ワイモバイルへ乗り換えたほうがお得と言えます。
他社のスマホをワイモバイルで使用する場合、動作しないなどのトラブルに関してはすべて自己責任となります。
電話を完全かけ放題で利用したい
電話は、完全かけ放題で利用したいと考えているなら、ワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。
何故なら、ワイモバイルでは通話を完全かけ放題にできる通話オプションも用意されているためです。
だれとでも定額 | スーパーだれとでも定額(S) | |
月額料金 | 月額700円(税込770円) | 月額1,700円(税込1,870円) |
内容 | 1回あたり10分以内の国内通話無料 | 24時間国内通話無料 |
格安SIMのかけ放題は、〇分間通話無料となっていることがほとんどで、完全かけ放題が利用できる格安SIMはほとんどありません。
しかし、ワイモバイルなら完全かけ放題も用意されているので、電話は完全かけ放題で利用したい方には、ワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。
PayPayをよく利用する方
ワイモバイルでは、PayPayモール利用することで、最大20.5%還元※の還元があります。
そのため、日頃からよくPayPayを利用している方には、PayPayを貯めやすいワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。
※Enjoyパック(月額550円)への加入など、最大20.5%にするためには条件を満たす必要があります。
Yahoo!プレミアムを利用している方
Yahoo!プレミアムを利用している方には、ワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。
何故なら、ワイモバイルでもYahoo!プレミアムを無料で利用する事ができるためです。
ソフトバンクでは、Yahoo!プレミアムが無料で利用できていたかと思いますが、これはソフトバンクユーザー向けの特典です。
通常であれば、Yahoo!プレミアムを利用するためには、月額508円が発生します。
そのため、ソフトバンクから他社へ乗り換えをして、Yahoo!プレミアムを継続して利用する場合には、Yahoo!プレミアムの月額料金がかかるようになります。
しかし、ワイモバイルなら「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」というサービスがあり、Yahoo!プレミアムを無料で利用する事ができます。
ワイモバイル以外への乗り換えがおすすめな場合
- 乗り換え時にお得なキャンペーンや特典を適用したい
- ソフトバンク光・Airを利用していない
上記のような場合には、ワイモバイル以外への乗り換えがおすすめです。
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、適用できるキャンペーン・割引が少ないので、もっとお得に乗り換えがしたいと考えているのであれば、乗り換え先はワイモバイル以外がいいでしょう。
契約時に条件を満たせばキャッシュバックが貰える格安SIMもあるので、お得に乗り換えがしたいのであれば、そういったキャンペーンを実施している格安SIMを狙ってみてはいかがでしょうか。
ソフトバンクからの乗り換えにおすすめの格安SIMについては、後述します。
また、ソフトバンク光・Airを利用していないのであれば、ソフトバンク光・Airを継続して利用するか・別の光回線を利用するかなどを検討する必要もありません。
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるには
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えがしたい場合、下記のような流れで乗り換え手続きを行うようになります。
ワイモバイルオンラインストアを利用して、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える場合は、MNP予約番号は不要です。
乗り換えの流れ
SIMロック解除を行う(ソフトバンクスマホを使用する場合)- ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え手続きを行う
- 商品が届いたら初期設定を行う
- おうち割光セット(A)に申し込む
ワイモバイルでおうち割光セット(A)を適用させる場合、申し込みが必要です。
そのため、ワイモバイルが利用できるようになったら、「My Y!mobile」または「ワイモバイルショップ」から、おうち割光セット(A)の申し込み手続きを行いましょう。
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えただけでは、おうち割光セット(A)は適用されないので、その点にはご注意ください。
-
-
【ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えまとめ】手順ややっておくことなど徹底解説!
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えたいんだけど、どうやったらいいんだろう? あと、乗り換えるメリットやデメリット、利用できるキャンペーンや、いつ乗り換えるのがベストなのかについても知りたい。 こん ...
続きを見る
ソフトバンクでは、2021年8月18日よりブランド間(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)で乗り換えをする場合、自動的にSIMロック解除手続きが行われるようになっています。ただし、実際にスマホのSIMロックを解除するためには、端末側で操作が必要になる場合があります。詳しくは「こちら」をご覧ください。
ソフトバンクからの乗り換えにおすすめの格安SIM
ソフトバンクからワイモバイル以外への乗り換えを検討しているなら、下記の格安SIMがおすすめです。
- UQモバイル
- LINEMO
詳しくは、下記より解説していきます。
【補足】ソフトバンク光を利用していて他社に乗り換える場合の注意点
現在、ソフトバンクでソフトバンク光を利用しており、おうち割光セットを適用している場合、乗り換えには注意が必要です。
何故なら、ソフトバンク光の指定オプションの料金が高くなってしまうためです。
ソフトバンク光を利用していて、おうち割光セットに加入する場合、指定オプションへの加入が必須となります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話またはBBフォンまたは光電話(N)+BBフォン
上記が指定オプションですが、おうち割光セットを利用する場合、上記のオプションがセット価格で月額550円(税込)で利用することができます。
しかし、ソフトバンクから他社に乗り換えをすると、おうち割光セットが適用されなくなり、上記のオプションそれぞれに月額料金がかかるようになるので、ソフトバンク光の月額料金が高くなってしまいます。
そのため、ソフトバンクからワイモバイル以外の携帯電話会社に乗り換えをするのであれば、不要なオプションを解約する、またはソフトバンク光を解約し別の光回線を利用するなどを検討しましょう。
指定オプションやソフトバンク光を解約すると、機材の返却が必要、または違約金が発生する可能性があります。詳しくは、ソフトバンク光の公式サイトなどでご確認ください。
おすすめの乗り換え先①:UQモバイル
おすすめの理由
- キャッシュバックがある
- 通信速度が安定している
- キャリアメールも利用できる(有料)
ソフトバンクから乗り換える際に、お得なキャンペーンが利用したいのであれば、UQモバイルへの乗り換えがおすすめです。
何故なら、UQモバイルに乗り換える際に条件を満たしていれば、キャッシュバックを貰うことができるためです。
キャッシュバックの金額や適用条件などについては、UQモバイルオンラインショップをご覧ください。
また、UQモバイルは大手キャリアauのサブブランドなので通信速度が安定しています。
そのため、格安SIM(MVNO)でありがちな場所や時間帯などによって、通信速度が極端に遅くなるということもほとんどありません。
キャンペーン内容等はUQモバイルの都合で変更される可能性があるので、詳細は公式サイトでチェックすることをおすすめします。
おすすめの乗り換え先②:LINEMO
おすすめの理由
- ソフトバンクスマホが使える
- LINEアプリが使い放題・ID検索も可能
ソフトバンクのスマホをそのまま使いたいと考えているのであれば、LINEMOがおすすめです。
何故なら、LINEMOは大手キャリアのソフトバンクが提供しているサービスなので、基本的にはソフトバンクのスマホが使用できるためです。※1
ただし、ソフトバンクのスマホをLINEMOで使用する場合、SIMロック解除が必要なので、その点はご注意ください。
また、LINEMOではLINEギガフリーというサービスが利用でき、LINEアプリのトークはもちろんのこと、LINEアプリの音声通話・ビデオ電話を利用しても、高速データ通信容量を消費しません。※2
更に、LINEアプリでID検索も利用できるようになっています。
そのため、LINEをよく利用する方には、LINEMOはおすすめのサービスと言えます。
※1:使用できないスマホも存在します。
※2:LINEアプリの機能の中には、LINEギガフリーの対象外となる機能もあります。
何故ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは損と言われているのか・まとめ
まとめ
- ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えが損かどうかは一概には言えない
- ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは適用できるキャンペーンが少ない
- そのためソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは損と言われている
- ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは多数のメリットがある
- ソフトバンク光・Airを契約中の方はワイモバイルへの乗り換えがおすすめ
- ソフトバンクのスマホをそのまま使いたい方はワイモバイルへの乗り換えがおすすめ
- 乗り換え時にお得な特典などが利用したい方はワイモバイル以外への乗り換えがおすすめ
- ワイモバイル以外の乗り換え先なら「UQモバイル」「LINEMO」などがおすすめ