
こんな疑問にお答えします。
結論から言うと、ワイモバイルでは基本的に一括0円スマホはありません。
ですが、ショップによっては条件を満たせば一括0円でスマホを購入できる場合もあるようです。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- ワイモバイルには一括0円スマホはあるのか
- ワイモバイルには実質0円スマホはあるのか
- ワイモバイルでスマホを安く購入する方法
など、ワイモバイルの一括0円・実質0円スマホについて解説していきます。
ワイモバイルには一括0円スマホはあるのか
ワイモバイルには一括0円スマホはあるのかですが、基本的に一括0円スマホはありません。
ですが、まったくないというわけではなく、ショップによっては条件を満たせば一括0円でスマホを購入することもできるようです。
詳しくは、下記より解説していきます。
ワイモバイルでは基本的に一括0円スマホはない
ワイモバイルでは、基本的に一括0円スマホはありません。
何故なら、法改正で機種代金の割引金額に上限が設定されたためです。
これは、ワイモバイルに限った話ではなく、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)でも同様なので、大手キャリアにも一括0円スマホはありません。
つまり、現在ワイモバイルでは、基本的に一括0円でスマホを購入することはできません。
一括0円でスマホが買えるショップもある
ワイモバイルでは、一括0円のスマホはありませんが、条件を満たせば一括0円でスマホを購入することができるショップもあるようです。
例えば、他社の3Gケータイを利用している状況で、ワイモバイルに乗り換えてかんたんスマホ2を購入すると、機種代金が一括0円としていたショップもありました。
しかし、一括0円スマホはどこのショップでもあるわけではないので、最寄りのワイモバイルショップやワイモバイル取扱店に来店しても、一括0円スマホがあるとは限りません。
そのため、まずはどこで一括0円でスマホを購入できるか調べたほうがいいでしょう。
一括0円スマホを取り扱っているショップは、Twitterで「ワイモバイル 一括0円」「#ワイモバイル #一括0円」などで検索すると、見つかることがあります。
オプションに加入しなければいけないなど条件が設定されている場合があるので、一括0円スマホを購入する際はしっかりと条件等確認したほうがいいでしょう。
ワイモバイルでは実質0円スマホもない
一括0円の他にも実質0円というものも存在しますが、ワイモバイルでは実質0円スマホもありません。
実質0円とは、スマホを分割払いで購入した場合、機種代金と同額の割引を受けることができ、機種代金が相殺され0円になるというものです。
例
- 機種代金:84,000円
- 月々の機種代金:3,500円×24回
- 料金プランの月額料金:4,000円
- 割引:-3,500円
- 月々の支払い額:4,000円
例えば、84,000円の機種を24回払いで購入した場合、月々の機種代金は3,500円ですが割引が適用されると、毎月の利用料金から3,500円が割引されるので、実質機種代金の負担額は0円となります。
ワイモバイルでは、過去に月額割引・月額割引(F)という、ワイモバイルが指定する機種を購入した際に、一定額を最大24ヶ月間(または36ヶ月間)割引するサービスを利用することができていました。
しかし、月額割引・月額割引(F)は新規受付終了となっており、現在では利用できません。
そのため、ワイモバイルでは実質0円でスマホを購入することはできません。
ワイモバイル契約時に機種を安く購入する方法
上記の通り、ワイモバイルには一括0円スマホや実質0円スマホはありません。
しかし、ワイモバイルオンラインストアを利用すれば、スマホを安く購入することができます。
ワイモバイルオンラインストアでは、店頭では実施していないセールやお得な特典を利用することができ、これらを利用すればスマホを安く購入することが可能です。
ワイモバイルオンラインストアは2つある
ワイモバイルオンラインストアは、2つ存在します。
どちらから申し込んでも、ワイモバイルの契約手続きを行うことができますが、実施しているセールやキャンペーンに違いがあります。
ワイモバイルオンラインストア | ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店) | |
機種代金値引き | 〇 | × |
タイムセール | 〇 | × |
そのため、利用したいキャンペーンを実施しているオンラインストアから、ワイモバイルに申し込むことをおすすめします。
実施しているセールや特典は、各オンラインストアの都合で変更となる可能性があります。
機種代金値引き対象機種を購入する
ワイモバイルオンラインストアでは、対象機種が最大21,600円値引きで購入することができます。
画像引用元:ワイモバイル
対象機種には、AndroidスマホだけでなくiPhoneも含まれており、機種代金値引きを利用すればお得な価格でスマホを購入することができます。
機種代金 | 値引き後の機種代金 | |
iPhone SE(64GB) | 57,600円 | 36,000円 |
iPhone 12(64GB) | 110,880円 | 92,880円 |
iPhone 12 mini(64GB) | 96,480円 | 78,480円 |
Xperia 10 II | 46,800円 | 25,200円 |
※税込
上記の他にも、様々な機種が値引きされているので、対象機種や実施期間等について詳しくは、ワイモバイルオンラインストアをご覧ください。
また、値引きされた金額で購入できるのは、新規契約・他社からの乗り換えで契約する場合に限られます。
ソフトバンクからの乗り換えや、LINEMO・ソフトバンク回線を利用した格安SIMからの乗り換えは対象外となっているので、ご注意ください。
-
-
【ワイモバイルオンラインストアを利用した申し込み手順】新規契約・乗り換えだけでなく機種変更もできる!
オンラインストアからワイモバイルの申し込みがしたいんだけど、どうやってやるんだろう? あと、利用できるキャンペーンとかもあるなら知りたい。 こんな疑問にお答えします。 ワイモバイルにはオンラインストア ...
続きを見る
機種代金など機種代金値引きについては、ワイモバイルの都合で予告なく変更・終了となる可能性があるので、詳細は公式サイトでご確認ください。
タイムセールを利用する
ワイモバイルオンラインストアでは、タイムセールを行っており、タイムセールを利用すれば機種を安く手に入れることができます。
タイムセールとは、毎日夜9時~朝9時まで開催されている、ワイモバイルオンラインストア限定のセールです。
タイムセールで販売される機種は定期的に入れ替わっており、
画像引用元:ワイモバイル
例えば、「arrows J(アウトレット)」なら14,040円のところを、111円で購入することができます。
ただし、タイムセールで販売される機種は、アウトレット品や型落ち機種がメインとなっていることに加えて、欲しい機種が販売されるかどうかはわかりません。
そのため、機種代金が安いスマホならどんなものでも問題ないという方にはおすすめです。
しかし、使用する機種が決まっておりその機種以外の利用は考えていない、ワイモバイルで販売されている最新のスマホが欲しいと考えている方は、タイムセールではなく、機種代金値引きを利用したほうがいいでしょう。
また、ワイモバイルのタイムセールについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【ワイモバイルのタイムセールを徹底解説】オンライン限定でお得にスマホが買える!
タイムセールを利用してSIMカードのみでワイモバイルに申し込めば、最大12,000円キャッシュバックを貰うことができるようになっています。(他社からの乗り換えでシンプルL契約の場合) ※終了日未定 ワ ...
続きを見る
スマホご契約特典を利用する
スマホご契約特典は、2022年2月15日をもって終了となりました。
ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)では、スマホご契約特典を利用することができます。
スマホご契約特典とは、適用条件を満たして機種を購入すると、最大7,000円相当のPayPayボーナスが貰える特典です。
対象機種
iPhone 12iPhone 12 miniiPhone SEOPPO Reno5 AOPPO Reno3 Aetc…
※2021年6月時点
スマホご契約特典は、AndroidスマホだけでなくiPhoneも対象機種に含まれており、現在では上記の機種が特典対象機種となっています。
ただし、こちらの特典はPayPayボーナスが貰える特典であり、機種代金が安くなるものではないので、その点は理解しておきましょう。
また、対象機種や適用条件等は、ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)の都合で、変更となる場合があります。
そのため、スマホご契約特典を利用する場合には、ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)にて、適用条件等をしっかりと確認しましょう。
ワイモバイルには一括0円・実質0円のスマホはあるのか・まとめ
まとめ
- ワイモバイルでは一括0円スマホは基本的にはない
- 条件を満たせば一括0円でスマホが買えるショップもある
- ショップならどこでも一括0円でスマホが買えるわけではない
- ワイモバイルでは実質0円スマホもない
- オンラインストアでは機種代金値引きがあり安くスマホが買える
- オンラインストアのタイムセールを利用すれば格安でスマホが買える
- オンラインストア(ヤフー店)でスマホを購入するとPayPayボーナスが貰える