
こんな疑問にお答えします。
ワイモバイルには端末保証オプションがあり、iPhoneを使用する場合であっても、端末保証オプションに加入することができます。
ですが、iPhoneで加入できる端末保証オプションは複数あり、それぞれ保証内容などに違いがあります。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- ワイモバイルでiPhoneを購入する際に加入できる保証
- ワイモバイルで持ち込みiPhoneを使用する際に加入できる保証
- iPhoneの保証は加入すべきかどうか
など、ワイモバイルで加入できるiPhoneの保証について解説していきます。
ワイモバイルではiPhoneに保証はつけれるのか
ワイモバイルでiPhoneを使用する場合、端末保証をつけることが可能です。
ですが、ワイモバイルでiPhoneを購入するのか、ワイモバイルにiPhoneを持ち込むのかによって、加入できる保証が異なります。
iPhoneを購入する場合 | 持ち込みiPhoneの場合 | |
故障安心パックプラス | 〇 | × |
AppleCare+ for iPhone | 〇 | × |
故障安心パックライト | × | 〇 |
どの保証に加入するかによって、保証内容等が異なるので、詳しくは下記より解説していきます。
iPhoneには1年間のメーカー保証期間がある
iPhoneには、保証期間1年間のメーカー保証がついています。
メーカー保証期間内の自然故障であれば、無償でiPhoneを修理・交換してもらうことができます。
しかし、メーカー保証は初期不良などの自然故障を対象とした保証なので、水没や落下による破損などの故障は、保証の対象外となります。
ワイモバイルでiPhoneを購入する際に加入できる保証
ワイモバイルでiPhoneを購入した場合、下記の保証に加入することができます。
保証
- 故障安心パックプラス
- AppleCare+ for iPhone
それぞれ保証内容が異なるので、iPhoneに保証をつけたいと考えている方は、保証内容を理解しておきましょう。
保証①:故障安心パックプラス
故障安心パックプラスは、月額759円(税込)で利用できる端末保証オプションで、保証内容は下記のようになっています。
保証サービス | 内容 |
故障保証サービス | 自然故障時0円で修理対応(iPhone対象外) |
破損保証サービス | 外装破損時に最大1,650円で外装交換対応(iPhone対象外) |
故障交換サービス | 故障時に新品同等の同一機種に交換(交換代金8,250円~) |
水濡れ・全損保証サービス | 水濡れ・全損時などに5,500円で同一機種・指定機種が購入できる(iPhone対象外) |
盗難・紛失保証サービス | 盗難・紛失時に指定機種が会員価格で購入できる |
電池パック無料サービス 内蔵型バッテリー交換修理割引サービス |
電池パック無料進呈、内蔵型バッテリー交換修理割引(iPhone対象外) |
紛失ケータイ捜索サービス | 紛失時に携帯電話のおおよその位置を調べるサービス |
セキュリティトラブル補償 | セキュリティトラブル時に上限5,500円まで補償 |
データ復旧支援サービス | 水没・水濡れ・破損時などのデータ復旧が無料 |
※税込
故障安心パックプラスでは、自然故障だけでなく水濡れ・全損時でも、修理・交換することができます。
ですが、故障安心パックプラスのサービスの中には、iPhoneでは利用できない保証サービスが存在します。
iPhone対象外サービス
- 故障保証サービス
- 破損保証サービス
- 水濡れ・全損保証サービス
- 電池パック無料サービス・内蔵型バッテリー交換修理割引サービス
そのため、故障安心パックプラスに加入する際には、iPhoneでは利用できない保証サービスも存在するということは、理解しておきましょう。
故障安心パックプラスの加入方法
故障安心パックプラスに加入する場合には、ワイモバイル契約時にiPhoneを購入する際に、申し込み手続きを行うようになります。
画像引用元:ワイモバイル
ワイモバイルオンラインストアでの手続きの場合は、オプションの項目で「故障安心パックプラス」にチェックを入れて、手続きを進めるようになります。
ワイモバイルオンラインストアで購入した場合に限り、「利用開始した日」「契約日の10日後」のいずれか早いほうの当日を含む14日まで、申し込みができるようになっています。詳しくは、「こちら」でご確認ください。
保証②:AppleCare+ for iPhone
ワイモバイルでiPhoneを購入する場合には、「AppleCare+ for iPhone」に加入することができます。
AppleCare+ for iPhoneは、下記のような保証内容となっています。
保証内容
- 修理保証とサポートがiPhone購入日から2年間に延長
- 過失や事故による損傷に対する修理が特別価格になる
- バッテリー無償交換(条件あり)
AppleCare+ for iPhoneでは、自然故障だけでなく過失による故障にも対応しており、iPhoneの画面が割れたら3,700円(税込)、その他の故障時には12,900円(税込)で修理することができます。(最大2回まで)
また、AppleCare+ for iPhoneの月額料金は、利用するiPhoneのモデルによって異なります。
iPhone 12 , iPhone 12 mini | iPhone SE(第2世代) | |
月額料金 | 770円 | 403円(1~23回目) 411円(24回目) |
月額料金(計24回払い) | 18,480円 | 9,680円 |
※税込
ただし、AppleCare+ for iPhoneの申し込みは、月額料金を分割払いで支払うのか、一括払いで支払うのかによって、申し込み窓口が異なるので、その点はご注意ください。
AppleCare+ for iPhoneの申し込み方法
AppleCare+ for iPhoneの月額料金を分割払いで支払う場合、下記の窓口から申し込みができます。
ただし、分割払いで支払う場合はiPhoneを購入した当日のみ、AppleCare+ for iPhoneの申し込み手続きができるので、その点はご注意ください。
分割払いの場合 | |
My Y!mobile | My Y!mobileの「オプション変更」より申し込み可能 ※受付は当日21時まで |
ワイモバイルショップ | ワイモバイルショップでiPhone購入時に申し込み可能 |
ワイモバイルカスタマーセンター | ワイモバイルの電話から:151 他社の携帯電話、固定電話などから:0570-039-151 受付時間(オペレーター対応):10:00~19:00(年中無休) |
AppleCare+ for iPhoneの月額料金を一括払いで支払う場合、「Apple Store」または「Appleコールセンター」より申し込みができます。
一括払いで支払う場合、iPhone購入から30日以内であれば、申し込みが可能です。
また、AppleCare+ for iPhoneの申し込みについて詳しくは、「こちら」をご覧ください。
iPhoneにおすすめの保証
ワイモバイルでiPhoneを購入する際に、保証に加入するなら「AppleCare+ for iPhone」がおすすめです。
何故なら、故障安心パックプラスはiPhoneの保証が少なく、AppleCare+ for iPhoneのほうが手広いサポートを受けることができるためです。
故障安心パックプラス | AppleCare+ for iPhone | |
故障時 | 交換 | 修理 |
バッテリー修理時 | × | 無料 |
例えば、iPhoneが故障した場合、故障安心パックプラスでは有料でワイモバイル指定機種への交換対応となりますが、AppleCare+ for iPhoneでは故障したiPhoneを特別価格で修理することができます。
また、故障安心パックプラスでは、iPhoneのバッテリー交換修理は対象外となっていますが、AppleCare+ for iPhoneでは無償でバッテリーを交換(条件あり)してもらうことができます。
そのため、ワイモバイルでiPhoneの保証に加入するなら、AppleCare+ for iPhoneがおすすめです。
ただし、AppleCare+ for iPhoneを利用する場合には、Apple Storeや正規サービスプロバイダ(カメラのキタムラ他)での対応になるので、その点は理解しておきましょう。
ワイモバイルで持ち込みiPhoneを使用する際に加入できる保証
ワイモバイルではiPhoneを持ち込んで使用することもできますが、持ち込みiPhoneであっても保証に加入することができます。
というのも、ワイモバイルでは「故障安心パックライト」という、月額550円(税込)の端末保証オプションがあるためです。
故障安心パックライトとは、SIMカードのみでワイモバイルに申し込んだ場合に加入できる端末保証オプションで、保証内容は下記のようになっています。
保証サービス | 内容 |
取り替えサービス | 破損・故障時に指定機種と取り替えできるサービス(8,250円~) |
紛失ケータイ捜索サービス | 紛失時に携帯電話のおおよその位置を調べるサービス |
例えば、故障安心パックライトに加入していれば、持ち込みiPhoneが故障した場合、取り替え手数料を支払えばワイモバイル指定機種と取り替えてもらうことができます。
ただし、この保証は機種が故障した場合に、ワイモバイル指定機種に取り替えてもらうことができるサービスとなっており、指定機種はワイモバイルショップの在庫状況によって異なるという点には、注意が必要です。
つまり、ワイモバイルにiPhoneを持ち込んで故障した場合、その持ち込みiPhoneの修理をしてもらえるサービスではありません。
また、故障安心パックライトの取り替え手数料は、機種や保証を利用するタイミングによって異なるので、詳しくは「こちら」でご確認ください。
-
-
【ワイモバイルにiPhoneを持ち込んで使用する方法】料金や設定・注意点も解説!
ワイモバイルにiPhoneを持ち込んで使うには、どうしたらいいんだろう? あと、ワイモバイルではどんなiPhoneが使えるのか、月額料金はいくらなのかついても知りたい。 こんな疑問にお答えします。 ワ ...
続きを見る
故障安心パックライトの加入方法
故障安心パックライトに加入する場合には、SIMカードのみでワイモバイルに申し込む際に、申し込み手続きを行うようになります。
画像引用元:ワイモバイル
ワイモバイルオンラインストアでの手続きの場合は、オプションの項目で「故障安心パックライト」にチェックを入れて、手続きを進めるようになります。
ワイモバイルオンラインストアで購入した場合に限り、「利用開始した日」「契約日の10日後」のいずれか早いほうの当日を含む14日まで、申し込みができるようになっています。詳しくは、「こちら」でご確認ください。
ワイモバイルでiPhoneを使用する際に保証に加入すべきかどうか
ワイモバイルでiPhoneを使用する際に、保証に加入すべきかどうかについては、人によって異なるため一概には言えません。
例えば、購入したiPhoneは長期間しっかり利用したいから、もしもの時に備えたいと考えているのであれば、保証に加入したほうがいいでしょう。
保証に加入しておけば、iPhoneが故障した場合に、交換・修理のサポートを受けることができるので、安心してiPhoneを使用することができます。
しかし、保証に加入すると月額料金がかかり、保証を利用する際には交換・修理費用がかかります。
そのため、iPhoneの保証よりも月々の携帯代の安さを重視したいという場合には、加入しないほうがいいでしょう。
このように、iPhoneの保証に加入するかどうかは、自分にとって保証は必要なのかをしっかりと考えて、加入するかどうか決めるようにしましょう。
保証内容等は、加入する保証によって異なります。
ワイモバイルではiPhoneに保証はつけれるのか・まとめ
まとめ
- ワイモバイルでもiPhoneに保証をつけることができる
- ワイモバイルでiPhoneを購入する場合は「故障安心パックプラス」または「AppleCare+ for iPhone」に加入できる
- 故障安心パックプラスはiPhoneの保証が少ない
- AppleCare+ for iPhoneは故障時に特別価格で修理できる
- iPhoneにはAppleCare+ for iPhoneがおすすめ
- 持ち込みiPhoneでワイモバイルに申し込む場合は「故障安心パックライト」に加入できる
- 故障安心パックライトは機種が破損・故障した際に指定機種と取り換えができるサービス
- iPhoneの保証は基本的にiPhone購入時のみ申し込みができる
- もしもの時に備えたいならiPhoneに保証をつけたほうがいい
- 月々の携帯代の安さを重視するなら保証に加入しないほうがいい