
あと、ワイモバイルではどんなiPhoneが使えるのか、月額料金はいくらなのかついても知りたい。
こんな疑問にお答えします。
ワイモバイルでは、SIMのみで契約をすれば、持ち込みiPhoneを使用することができます。
また、ワイモバイルで動作確認が行われているiPhoneなら基本的には使用することが可能で、月額料金は選択する料金プランによって異なります。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- ワイモバイルではどんなiPhoneが使えるのか
- iPhoneを持ち込んで使用する場合の注意点
- 持ち込みiPhoneを使用する際の月額料金
など、ワイモバイルでの持ち込みiPhoneの使用について解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
\ 公式サイトはこちら /
【結論】ワイモバイルはiPhoneを持ち込んで使用することができる
ワイモバイルでは、他社で購入したiPhoneを持ち込んで使用することもできます。
というのも、ワイモバイルでは「SIMのみ」で契約することができるためです。
SIMのみの契約とは、ワイモバイル契約時に機種は購入せずにSIMのみで申し込む方法です。
つまり、SIMのみ契約で申し込めば、iPhoneを持ち込んで使用することが可能です。
ですが、どのようなiPhoneでも持ち込んで使えるというわけではなく、ワイモバイルで使用できるのは基本的にはワイモバイルが動作確認を行ったiPhoneとなります。
どんなiPhoneがワイモバイルに持ち込んで使えるのかなどについては、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
持ち込んで使えるiPhone一覧
ワイモバイルでは他社端末の動作確認を行っており、動作確認がとれた他社のiPhoneは下記のようになっています。
ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | SIMフリー | |
iPhone 15 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 15 Pro Max | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 15 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 15 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 14 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 14 Pro MAX | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 14 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 14 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone SE(第3世代) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 13 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 13 mini | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 13 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 13 Pro Max | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 mini | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 Pro Max | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone SE(第2世代) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 11 Pro Max | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 11 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 11 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone XR | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone XS Max | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone XS | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone X | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 8 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 8 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 7 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 7 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone SE | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 6s Plus | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 6s | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
iPhone 6 Plus | - | - | - | - | 〇 |
iPhone 6 | - | - | - | - | 〇 |
iPhone 5s | - | - | - | - | 〇 |
※2023年9月時点
大手キャリアで購入したiPhoneの場合、iPhone 6s以降の機種であればワイモバイルで動作確認が行われているので、使用することができます。
SIMフリー版iPhoneに関しては、iPhone 5S以降の機種ならワイモバイルで使用できるようになっています。
また、今後発売される新型iPhoneに関しても、動作確認が行われるものと思われます。
ワイモバイル動作確認済み機種について詳しくは、「こちら」でご確認ください。
音声通話、SMS、データ通信、テザリングの動作確認が行われており、ワイモバイルのすべてのサービスについて動作確認が行われているわけではありません。
他社の機種を使用する場合は自己責任
他社の機種をワイモバイルで使用する場合は、すべて自己責任となるのでその点には注意が必要です。
というのも、ワイモバイル公式サイトには、他社が販売する携帯電話などをワイモバイルのSIMで利用になることに起因する事象などについて、ワイモバイルは一切の責任を負わないと記載されているためです。
そのため、もしワイモバイルのSIMで動作しない場合や、ワイモバイルのサービスで利用できないものがあったとしても、それはすべて自己責任となるので、その点は理解しておきましょう。
ワイモバイルで持ち込みiPhoneを使用する2つの方法
ワイモバイルで持ち込みiPhoneを使用する場合、2つの方法が存在します。
方法
- 現在使用中のiPhoneをワイモバイルに持ち込む方法
- 自分でSIMフリーiPhoneを用意しワイモバイルに持ち込む方法
詳しくは、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
現在使用中のiPhoneをワイモバイルに持ち込む方法
1つ目は、現在使用しているiPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用するという方法です。
この方法は、SIMのみでワイモバイルに申し込み、ワイモバイルのSIMカードを現在使用中のiPhoneに挿入し使用するようになります。
現在使用中のiPhoneをそのままワイモバイルで使用するという方法なので、スマホのデータ移行を行う必要はありません。
iPhoneをワイモバイルに持ち込む場合、そのiPhoneはワイモバイル動作確認済みの端末かどうか事前に確認しておきましょう。
自分でSIMフリーiPhoneを用意しワイモバイルに持ち込む方法
2つ目は、SIMフリーのiPhoneを自分で用意し、ワイモバイルに持ち込んで使用するという方法です。
この方法は、AppleストアなどでSIMフリーのiPhoneを購入した上でSIMのみでワイモバイルに申し込み、ワイモバイルのSIMカードを用意したSIMフリーのiPhoneに挿入し使用するようになります。
この方法であれば、最新のiPhoneをワイモバイルで使用するということも可能です。
SIMフリーiPhoneを購入する際には、ワイモバイル動作確認済みの端末を購入するようにしましょう。
ワイモバイルにiPhoneを持ち込むメリット
ワイモバイルにiPhoneを持ち込んで使用する場合、下記のようなメリットがあります。
メリット
- ワイモバイルで販売されていないiPhoneが使える
- 機種代金を節約できる
- PayPayポイントが貰えるキャンペーンを利用できる
メリットについては、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
ワイモバイルで販売されていないiPhoneが使える
ワイモバイルにiPhoneを持ち込むと、ワイモバイルで販売されていないiPhoneを使用することも可能となります。
ワイモバイルではiPhoneを販売していますが、基本的には型落ちの機種を販売しており、新型iPhoneの取り扱いはありません。
そのため、ワイモバイル契約と同時に新型iPhoneを購入しようと思っても、取り扱いがないため購入する事ができません。
ですが、現在新型iPhoneを使用しているのであれば、SIMのみ契約で申し込みその機種をワイモバイルに持ち込めば、ワイモバイルで新型iPhoneを使用することができます。
機種代金を節約できる
iPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用するのであれば、機種代金を節約することができます。
何故なら、ワイモバイル契約時に新しく端末を購入しないためです。
今まで使っていたiPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用すれば、ワイモバイルで新しくスマホを購入する必要がないので、機種代金が節約できます。
PayPayポイントが貰えるキャンペーンを利用できる
ワイモバイルにiPhoneを持ち込んで使用する場合、お得なキャンペーンが利用できます。
ワイモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しており、SIMのみ契約をする場合PayPayポイントが貰えるキャンペーン※を実施しています。
ワイモバイルにiPhoneを持ち込むということは、SIMのみで契約するということになります。
つまり、iPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用するのであれば、PayPayポイントが貰えるキャンペーンを利用する事ができます。
また、「ワイモバイルオンラインストア」と「ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)」どちらでもPayPayポイントが貰えるキャンペーンを実施していますが、内容が異なります。
そのため、双方のオンラインストアを確認し、貰えるPayPayポイントの額だけでなく適用条件などもしっかりと理解した上で、申し込むようにしましょう。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
\ ヤフー店独自キャンペーンあり /
※ワイモバイルオンラインストア、ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)で実施しているキャンペーンです。キャンペーンはワイモバイルの都合で予告なく変更・終了となることがあります。
ワイモバイルにiPhoneを持ち込んで使用する際の注意点
ワイモバイルにiPhoneを持ち込んで使用する場合には、下記のような注意点があります。
注意点
- 持ち込みiPhoneはSIMロック解除が必要
- 持ち込みiPhoneを使用する場合はAPN設定が必要
- 持ち込みiPhoneでは故障安心パックプラスに加入できない
そのため、iPhoneをワイモバイルに持ち込んで使おうを考えているのであれば、注意点も理解しておきましょう。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
持ち込みiPhoneはSIMロック解除が必要
Appleで購入したiPhoneなど、SIMフリー版iPhoneはSIMロックがかかっていないためSIMロック解除は不要ですが、大手キャリアで購入したiPhoneは注意が必要です。
何故なら、ドコモやauなど大手キャリアで購入したiPhoneには、SIMロックがかかっていることがあり、そのような場合にはSIMロック解除を行う必要があるためです。
例えば、ドコモで購入したiPhoneの場合、ドコモのSIMロックがかかっていることがあり、SIMロックがかかったままだと他社のSIMでは動作しないようになっています。
また、ワイモバイル公式サイトには、SIMロック解除されていない機種は使用できないと記載されています。
そのため、他社で購入したSIMロックがかかっているiPhoneをワイモバイルで使用する場合には、iPhoneのSIMロック解除をしないと使用できないので、その点はご注意ください。
iPhoneのSIMロック解除は、iPhone購入元携帯電話会社で行うようになりますが、詳しくは後述します。
大手キャリアで2021年10月以降に発売されるスマホは、原則SIMロックがかかっていない状態で販売されるため、そういったSIMロックがかかっていないスマホ(SIMフリー)の場合は、SIMロック解除は不要です。
ソフトバンクで購入したiPhoneはSIMロック解除手続き不要
ちなみに、ソフトバンクで購入したiPhoneをワイモバイルで使用する場合、SIMロック解除手続きは不要です。
何故なら、2021年8月18日よりブランド間(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)で乗り換えをする場合、自動的にSIMロック解除手続きが行われるようになっているためです。
ただし、実際にスマホのSIMロックを解除するためには、端末側で操作が必要になる場合があります。
詳しくは「こちら」をご覧ください。
持ち込みiPhoneを使用の場合はAPN設定が必要
持ち込みiPhoneを使用する場合には、APN設定という設定が必要になります。
APN設定とは、iPhoneをインターネットに接続できるようにするための設定で、この設定を行わないとインターネットを利用したサービスが利用できません。
iPhoneのAPN設定は、基本的にはiOSを最新バージョンに更新することで設定することができますが、詳しくは後述します。
持ち込みiPhoneでは故障安心パックプラスに加入できない
ワイモバイルには、故障安心パックプラスという端末保証が用意されていますが、iPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用する場合は、故障安心パックプラスには加入できません。
ですが、ワイモバイルには「持込端末保証 with AppleCare Services」という端末保証が用意されているので、iPhoneをワイモバイルに持ち込む際には、こちらの端末保証が利用できます。
また、iPhoneの保証を検討しているなら、年間最大10万円まで補償してもらえる「モバイル保険」もおすすめです。
関連サイト:モバイル保険
ワイモバイルで持ち込みiPhoneを使用する際の月額料金
画像引用元:ワイモバイル
ワイモバイルでスマホを使用する場合、「シンプルS/M/L」という料金プランを利用するようになります。
これは、契約時に機種を購入する場合、SIMのみで契約する場合どちらであっても変わりはありません。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引適用後 (家族割引サービスorおうち割光セット(A)) |
990円 | 2,090円 | 2,970円 |
高速データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
※税込
シンプルS/M/Lは、月額2,178円(税込)から利用する事ができ、高速データ通信容量が多いプランほど月額料金は高くなります。
シンプルS/M/Lでは、家族割引または自宅のネットとのセット割が適用でき割引が適用になった場合、月額990円から利用する事ができます。
ただし、シンプルS/M/Lにはかけ放題が付属していないので、電話をかければかけるほど通話料がかさむという点には注意が必要です。
通話料が気になるようであれば、通話オプションに加入したほうがいいでしょう。
また、シンプルS/M/Lについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【ワイモバイルのシンプルS/M/Lのプラン内容を解説】旧プランとの違いも紹介!
続きを見る
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
家族割引サービスは2回線目以降からの適用となり、家族割引サービスとおうち割光セット(A)の併用はできません。
ワイモバイルに申し込んで(新規契約・乗り換え)持ち込みiPhoneを使用する方法
ワイモバイルに申し込んで、持ち込みiPhoneを使用する場合、下記のような流れで手続きを行うようになります。
契約の流れ
- 自分でiPhoneを用意する
- 持ち込みiPhoneのSIMロック解除手続きを行う
- MNP予約番号を取得(乗り換えの場合)
- SIMのみでワイモバイルに申し込む
- 回線切り替え手続きを行う(乗り換えの場合)
- 持ち込みiPhoneでAPN設定を行う
詳しくは、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
手順①:自分でiPhoneを用意する
まずは、ワイモバイルに持ち込んで使用するiPhoneを用意します。
iPhoneをお持ちでない場合は、Apple Storeなどでワイモバイル動作確認済みのiPhoneを購入しましょう。
また、現在使用中のiPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用する場合は、新しくiPhoneを購入する必要はありません。
手順②:持ち込みiPhoneのSIMロック解除手続きを行う
大手キャリアで購入したiPhoneの場合、SIMロックがかかっていることがあります。
確認方法
- iPhoneの「設定」アプリをタップ
- 「一般」をタップ
- 「SIMロック」の項目で確認可能
もし、ワイモバイルに持ち込もうと思っているiPhoneにSIMロックがかかっているなら、まずSIMロック解除を行いましょう。
SIMロック解除は、iPhoneを購入した携帯電話会社のショップや、サポートサイト(My docomo等)で行うことができます。
例えば、ドコモで購入したiPhoneであれば、ドコモショップやMy docomoでSIMロック解除手続きが行えます。
ただし、ショップでSIMロック解除手続きを行うと手数料が発生するので、手数料無料でSIMロック解除手続きを行いたい場合は、サポートサイトでの手続きがおすすめです。
また、SIMロック解除について詳しくは、ドコモのiPhoneのSIMロック解除は「こちら」、auのiPhoneのSIMロック解除は「こちら」をご覧ください。
ソフトバンクのiPhoneは、SIMロック解除手続き不要です。
手順③:MNP予約番号を取得(乗り換え時)
ドコモからワイモバイルに乗り換え時の画面
画像引用元:ワイモバイル
2023年5月24日より、MNPワンストップという制度が開始されました。これにより、MNP予約番号を発行しなくても、乗り換え手続きができるようになりました。(格安SIMからの乗り換えなどMNPワンストップが利用できない場合あり)
現在は他社の携帯電話会社を利用しており、ワイモバイルに乗り換えをする場合には、MNP予約番号が必要になります。
MNP予約番号がないと、電話番号を引き継ぐことができないのでご注意ください。
MNP予約番号は、乗り換え元携帯電話会社で発行するようになるので、乗り換え元携帯電話会社公式サイトをご確認ください。
MNP予約番号を取得しても、キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jp、@au.com/@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp/@i.softbank.jp)は引き継げません。
ソフトバンクからの乗り換えはMNP予約番号不要
ソフトバンクでは、2021年8月18日よりブランド間(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)の乗り換え手続きの簡素化のため、ブランド間で乗り換えをする場合はMNP予約番号は不要となりました。
その代わり、My SoftBankアカウントでのログインが求められられるので、My SoftBankアカウントのログイン情報を用意しておきましょう。
手順④:SIMのみでワイモバイルに申し込む
iPhoneのSIMロック解除等、準備ができたらワイモバイルに申し込むようになります。
ワイモバイルの申し込み手続きは店頭でも行えますが、事務手数料が無料など店頭よりもメリットが多い、ワイモバイルオンラインストアでの手続きがおすすめです。
ワイモバイルオンラインストアでの手続きは、基本的には画面の指示に従って進めていくだけなので、特別難しいものではありません。
画像引用元:ワイモバイル
注意点としては、SIMカードサイズを間違わないようにしましょう。
SIMカードサイズを間違えて申し込みをすると、申し込みをキャンセルし再度申し込みが必要、またはSIMカードサイズ変更が必要になり手間がかかるのでご注意ください。
また、ワイモバイルオンラインストアでの契約については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【ワイモバイルオンラインストアでの申し込みのやり方】ネット契約ならお得な割引などメリット多数!
続きを見る
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
ワイモバイルオンラインストアは2つある
ワイモバイルには、2つのオンラインストアがあります。
どちらから申し込んでも、ワイモバイルの契約手続きは行えますが、利用できるキャンペーンが異なります。
ワイモバイルオンラインストア | ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店) | |
新どこでももらえる特典※ | 〇 | 〇 |
機種代金割引 | 〇 | 〇 |
SIMのみ契約でPayPayポイントプレゼント | 〇 | 〇 |
※店頭でも利用可能
例えば、SIMのみで申し込みをする場合、双方ともPayPayポイントが貰えるキャンペーンを実施していますが、適用条件やキャンペーン内容が異なります。
そのため、双方のオンラインストアのキャンペーン内容や適用条件を確認し、自分に合ったほうから申し込むようにしましょう。
キャンペーン内容等は、ワイモバイルの都合で予告なく変更・終了する場合があります。
スマホご契約特典は、2022年2月15日をもって終了となりました。
手順⑤:回線切り替え手続きを行う
オンラインストアでの契約後、しばらくするとワイモバイルからSIMカードが届きます。
他社からワイモバイルへの乗り換えを行った場合は、回線切り替え手続きが必要になるので、乗り換えの場合は回線切り替え手続きを行います。
ワイモバイルの回線切り替えは、下記の回線切り替え専用窓口より手続きを行うことができます。
WEBで手続きの場合
- 窓口:オンライン回線切替受付サイト
- 受付時間:9:00~20:30(年中無休)
- 必要なもの:WEB受注番号、携帯電話番号、契約時に設定した4桁の暗証番号
電話での手続きの場合
- 窓口:ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口
- 電話番号:0800-100-1847
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
- 必要なもの:携帯電話番号、契約時に設定した4桁の暗証番号
回線切り替え手続き完了後、ワイモバイルの回線が利用できるようになったら、乗り換え元携帯電話会社は解約となります。
手順⑥:持ち込みiPhoneでAPN設定を行う
SIMカードをiPhoneに挿入し、APN設定を行います。
iPhoneでは、iOSを最新バージョンに更新することで、APN設定を行うことができます。
画像引用元:ワイモバイル
【手順①】
「設定」をタップ
画像引用元:ワイモバイル
【手順②】
「一般」をタップ
画像引用元:ワイモバイル
【手順③】
「ソフトウェア・アップデート」をタップ
後は、画面の指示に従って操作するようになります。
また、APN設定の他にも、回線切り替え手続き(乗り換えの場合)、My Y!mobileの初期登録など、初期設定が必要になります。
ワイモバイルの初期設定については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【ワイモバイルで必要な初期設定方法まとめ】スマホを使用する場合の設定方法!
続きを見る
【補足】iPhoneをそのまま使用するならデータ移行は不要
今まで使用していたiPhoneをワイモバイルに持ち込んでそのまま使用するなら、データ移行は不要です。
何故なら、今まで使っていたiPhoneをそのまま使用するため、写真などのiPhoneのデータはそのままだからです。
そのため、iPhoneをそのまま使用するならデータ移行は必要ありません。
ワイモバイルでは持ち込みiPhoneでも端末保証に加入できる
ワイモバイルでは、持ち込みiPhoneであっても端末保証に加入することができます。
というのも、2022年1月より「持込端末保証 with AppleCare Services」というサービスの提供を開始したためです。
もしもの時に備えて、iPhoneに保証をつけたいと考えているなら、持込端末保証 with AppleCare Servicesを利用してみてはいかがでしょうか。
持込端末保証 with AppleCare Servicesについては、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
サービス内容や月額料金等は、ワイモバイルの都合で予告なく変更となる可能性があります。
持ち込みiPhoneが加入できる端末保証のサービス内容
持込端末保証 with AppleCare Servicesは、Apple公式の保証サービスに加えてワイモバイルのオリジナルサービスも利用できる端末保証となっています。
持込端末保証 with AppleCare Servicesでは、下記のようなサービスを受けることができます。
持込端末保証 with AppleCare Servicesのサービス内容 | ||
AppleCare Services | ワイモバイルのオリジナルサービス | |
自然故障(バッテリー交換含む) | 自然故障・電池消耗などが生じた場合、無償で修理ができる | - |
画面または背面ガラスの損傷 | 落下や水没等で画面が破損した場合の液晶トラブルに対応 | - |
その他の故障・破損(水濡れ・水没) | 自然故障、画面または背面ガラス破損以外(水濡れ・水没など)のトラブルに対応 | - |
エクスプレス交換サービス | Phoneが損傷した場合、新品または新品同様の交換機をいち早くお届けしその場で交換 | - |
Appleサポートへの優先接続 | Appleの専任スペシャリストがチャットまたは電話にて優先的に対応 | - |
紛失ケータイ捜索サービス | - | 携帯電話の紛失時に携帯電話のおおよその位置を調べられる |
データ復旧支援サービス | - | 水没・水濡れ・破損などのトラブル時のデータ復旧を支援 |
この保証に加入していれば、自然故障や過失による故障に備えることができます。
更に、ワイモバイルオリジナルサービスとして、携帯電話を紛失した際などには携帯電話のおおよその位置を調べてもらうことができる他、破損や故障などでiPhoneにトラブルが起きた際のデータ復旧のサポートもあります。
持ち込みiPhoneが加入できる端末保証の料金
持込端末保証 with AppleCare Servicesを利用するためには、月額料金がかかるようになりますが、月額料金はiPhoneのモデルによって異なります。
対象機種 | 月額料金 |
iPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone X | 1,480円 |
iPhone 14 Plus | 1,350円 |
iPhone 14、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 11、iPhone XR、iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 7 | 1,180円 |
iPhone SE(第1/第2/第3世代) | 950円 |
※税込
また、サービスを利用する場合には料金がかかるようになります。
サービス内容 | ユーザー負担額 |
自然故障(バッテリー交換含む) | 無料 |
画面修理 | 3,700円 |
背面ガラスの修理 | 3,700円 |
画面修理 + 背面ガラスの修理 | 7,400円 |
その他の損傷に対する修理 | 12,900円 |
※税込
サービス利用時のユーザー負担額は、上記の通りです。
ワイモバイルで持ち込みiPhoneに機種変更する方法
既にワイモバイルを利用していて、持ち込みiPhoneに機種変更がしたい場合には、使用中のスマホからワイモバイルのSIMカードを抜いて、持ち込みiPhoneに挿入すれば、使用することができます。
流れ
- 持ち込みiPhoneを用意する
- SIMカードを挿し替える
- 持ち込みiPhoneでAPN設定を行う
ただし、持ち込みiPhoneは、ワイモバイル動作確認済みiPhoneであること、SIMロックがかかっていないことが条件となります。
詳しくは、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
【注意】SIMカードの種類に注意
ワイモバイルのSIMカードには、「n101」や「n141」といった種類が存在します。
ワイモバイルでiPhoneを購入した場合、n141のSIMカードが送られてきますが、このSIMカードが使えるのはワイモバイルのiPhoneのみとなっています。
つまり、他社で購入した持ち込みiPhoneに、n141のSIMカードを挿入しても使用できません。
持ち込みiPhoneを使用するためには、「n101」のSIMカードが必要なので、SIMカードに「n101」と記載されていない場合は、SIMカードを交換してもらいましょう。
n101のSIMカードに変更すれば、持ち込みiPhoneに挿入して使用することができるようになります。
ただし、SIMカード交換の際には、手数料として3,850円がかかるので、その点は理解しておきましょう。
手順①:ワイモバイルに持ち込んで使用するiPhoneを用意する
まずは、ワイモバイルに持ち込んで使用するiPhoneを用意します。
iPhoneは、AppleストアやAmazon・楽天市場などで購入することができます。
ワイモバイルで使用可能なiPhoneについては「こちら」をご覧ください。
手順②:SIMカードを挿し替える
現在ワイモバイルで使用しているスマホから、ワイモバイルのSIMカードを抜いて、用意したiPhoneにSIMカードを挿入します。
現在使用中のSIMカードが、持ち込んだiPhoneに対応していない場合は、SIMカード変更を行いiPhoneに挿入しましょう。
手順③:持ち込みiPhoneでAPN設定を行う
SIMカードをiPhoneに挿入したら、APN設定を行います。
iPhoneでは、iOSを最新バージョンに更新することで、APN設定を行うことができます。
iPhoneのAPN設定方法については、「持ち込みiPhoneでAPN設定を行う」の項目で解説しているのでそちらをご覧ください。
【補足】必要ならデータ移行を行う
ワイモバイルで使用していたスマホから、用意したiPhoneにデータを移したい場合、データ移行が必要になります。
データ移行方法は、下記の通りです。
- iPhone⇒iPhone:iTunesやiCloudからバックアップを復元、iPhoneから直接転送
- Androidスマホ⇒iPhone:「iOSに移行」アプリ
iPhoneのデータ移行方法については詳しくは「こちら」を、AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行については「こちら」をご覧ください。
LINEアプリなどデータ移行だけでは、データが移行できないアプリは別途引き継ぎ手続きが必要になります。
ワイモバイルではiPhoneを購入することも可能
ここまで、ワイモバイルにiPhoneを持ち込むにはということについて解説してきましたが、ワイモバイルでは契約手続き時にiPhoneを購入することも可能です。
というのも、ワイモバイルでもiPhoneが販売されているためです。
そのため、わざわざ自分でiPhoneを用意しワイモバイルに持ち込まなくても、ワイモバイルでiPhoneを使用することができます。
取り扱いiPhone例
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 12
- iPhone 8(ソフトバンク認定中古品)
- iPhone SE(第2世代)(ソフトバンク認定中古品)
- iPhone XR(ソフトバンク認定中古品)
- iPhone 11(ソフトバンク認定中古品)
※ソフトバンク認定中古品とは、初期化・クリーニング済みで万が一の初期不良でも交換に応じてもらえる商品です
ただし、ワイモバイルで販売されているiPhoneは、基本的には型落ちの機種だという点には注意が必要です。
また、今後新型iPhoneが発売されたとしても、ワイモバイルでは取り扱いがなく、発売日当日に新型iPhoneを手に入れることはできないと考えられます。
そのため、ワイモバイルで最新のiPhoneが使いたい、ワイモバイルで販売されていないiPhoneが使いたいという場合には、自分でそのiPhoneを用意し、ワイモバイルに持ち込んで使用する必要があります。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
ワイモバイルは他社のiPhoneを持ち込んで使える・まとめ
まとめ
- ワイモバイルはiPhoneを持ち込んで使える
- 持ち込みiPhoneを使用するならSIMのみで申し込む
- 他社のiPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用する場合はすべて自己責任
- 持ち込みiPhoneでも端末保証オプションに加入できる
- 持ち込みiPhoneを使用するにはSIMロック解除が必要
- 持ち込みiPhoneはAPN設定をしないと使用できない
- SIMのみでの契約ならオンラインストアでの契約がお得
- 持ち込みiPhoneに機種変更することも可能
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /