
あと、乗り換えるデメリットとか注意点もあるなら、知っておきたい。
こんな疑問にお答えします。
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、下記のような流れで行うようになります。
乗り換えの流れ
- 必要なものを用意
- ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトで乗り換え手続き
- 商品が届いたら回線切り替え手続き
ただし、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、メリットだけでなくデメリットや注意点もあるので、その点の理解しておきましょう。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- ソフトバンクへ乗り換えるメリット・デメリット
- どのタイミングに乗り換えるのがベストなのか
- ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える手順
など、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えについて解説していきます。
\ 公式サイトはこちら /
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えるメリット・デメリット
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、メリットがある反面デメリットも存在します。
メリット
- データ使い放題プランが利用できる
- 最新機種が購入できる
- 自宅のインターネットとのセット割が利用できる
- 通信エリアはワイモバイルと同じ
- 乗り換え時にキャンペーンが利用できる
- 家族間通話を無料にできる
ソフトバンクでは、データ使い放題プランを利用することが可能で、最新機種の取り扱いもあります。
そのため、ゲームや動画をよく利用するためすぐに高速データ通信容量がなくなる、スマホの最新機種を購入したいといった場合には、ソフトバンクへの乗り換えがおすすめです。
デメリット
- 月額料金が高くなる
- ワイモバイルのメールアドレスは使えなくなる※1
- 中容量の料金プランが利用できない
- テザリングが有料になる
- かけ放題が有料になる
反対に、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えると、月額料金が高くなるなどのデメリットがあります。
そのため、スマホを利用するにあたって、月額料金の安さを重視しているのであれば、ソフトバンクへの乗り換えは再検討したほうがいいでしょう。
このように、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えは、メリットだけでなくデメリットもあるので、デメリットも理解した上で乗り換えるかどうかを判断したほうがいいでしょう。
※1メールアドレス持ち運びを利用すれば、ソフトバンクに乗り換えてもワイモバイルのメールアドレスを利用する事ができます。
ワイモバイルからソフトバンク乗り換える際の注意点
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える場合、下記のような注意点が存在します。
注意点
- ワイモバイルのメールアドレスは使えなくなる※1
- ソフトバンクへの乗り換えでも審査は行われる
- 機種代金の支払いは続く
※1:メールアドレス持ち運びを利用しない場合
注意点について詳しくは、下記より解説していきます。
ワイモバイルのメールアドレスは使えなくなる
メールアドレス持ち運びに申し込めば、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えても、ワイモバイルのメールアドレスを引き続き利用する事もできるようになっています。
メールアドレス持ち運びを利用しない場合、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えると、ワイモバイルのメールアドレスは使えなくなります。
- @yahoo.ne.jp
- @ymobile.ne.jp
何故なら、上記のメールアドレスは、ワイモバイルが提供しているメールアドレスだからです。
そのため、ワイモバイルのメールアドレスで登録しているサービスなどがあるのであれば、ソフトバンクに乗り換える前に、フリーメールアドレスなどに変更しておきましょう。
-
-
【ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えるとメールアドレスはどうなる?】引き継ぎは場合によっては可能!
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えたら、メールアドレスはどうなるの?引き継いで使えるのかな? こんな疑問にお答えします。 2021年12月20日よりサービス開始の「メールアドレス持ち運び」を利用す ...
続きを見る
ソフトバンクへの乗り換えでも審査は行われる
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える場合であっても、審査は行われます。
ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトには、審査の結果申し込みができない場合もあるといった旨が記載されています。
そのため、ワイモバイルからの乗り換えであっても、審査に通らないとソフトバンクを利用することはできないので、その点は理解しておきましょう。
機種代金の支払いは続く
ワイモバイルで機種代金の残債がある場合、ソフトバンクへ乗り換えても機種代金の残債はなくなるわけではありません。
ソフトバンクへ乗り換えた後も、ワイモバイルの機種代金の支払いは完済するまで続きます。
また、機種代金の支払い方法は、これまで通り分割払いで支払っていくこともできますが、残債を一括払いで支払うことも可能となっています。
確認方法
- 「My Y!mobile」にログイン
- ページ右上のメニューボタンをタップ
- 「料金案内」→「割賦契約の確認」をタップ
- 「割賦契約の確認」で確認可能
ワイモバイルで機種代金はあといくら残っているのかについては、My Y!mobileで確認することができるようになっているので、ソフトバンク乗り換え前には確認しておいたほうがいいでしょう。
ワイモバイルで機種代金の残債がある場合は注意
ワイモバイルで機種代金の残債がある状況で、ソフトバンクへ乗り換える場合には注意が必要です。
何故なら、場合によっては2台分の機種代金を支払うことになるためです。
例えば、ワイモバイルで機種代金の残債があり、ソフトバンクへの乗り換え時に新しくスマホを分割払いで購入すると、
- ワイモバイルの機種代金の残債
- ソフトバンクで購入したスマホの機種代金
上記のように2台分の機種代金を支払っていくようになります。
こうなると、金銭的負担が大きくなってしまうので、ワイモバイルで機種代金の残債があるのであれば、完済してからソフトバンクに乗り換えたほうがいいでしょう。
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えるベストなタイミング
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるなら、タイミング的には月末付近にソフトバンクが利用できるように乗り換えるのがベストです。
理由
- ワイモバイル解約時の月額料金は満額請求
- ソフトバンク契約初月は日割り計算
何故なら、ワイモバイル解約月の料金プランの月額料金は満額請求で、ソフトバンク契約初月の料金プランの月額料金は日割りだからです。
また、ワイモバイルでは、末日が請求締め日となっています。
つまり、ワイモバイルの請求締め日である月末付近に、回線切り替え手続きが完了しソフトバンクが利用できるように乗り換えるのが、ベストなタイミングと言えます。
月末ギリギリでの乗り換えは注意
月末ギリギリで、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換え手続きを行うのは注意が必要です。
何故なら、月末ギリギリで手続きを行うと、審査や配送などの都合でソフトバンクが利用できるのが翌月にずれ込む可能性が高いためです。
スケジュール例
- 31日:ソフトバンクへの乗り換え手続き
- 31日~3日:審査通過・商品発送
- 5日:商品到着・回線切り替え
※実際の乗り換えスケジュールとは異なります
例えば、上記のような場合、回線切り替え手続きを行うことができるのが翌月になってしまい、ソフトバンクの利用開始がワイモバイルの請求締め日である月末に間に合いません。
こうなると、数日しかワイモバイルを利用していないにもかかわらず、ワイモバイルの利用料金は満額請求されてしまいます。
こういったことにならないためにも、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、ある程度ゆとりを持って手続きを行ったほうがいいでしょう。
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える際の事前準備
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える前に、下記を行っておきましょう。
- スマホのデータのバックアップ
スマホのSIMロック解除※- スマホがソフトバンクの通信方式に対応しているか※
※SIMのみでの乗り換えの場合
詳しくは、下記より解説していきます。
スマホのデータのバックアップをとる
ソフトバンクへの乗り換え手続きを行う前に、スマホのデータのバックアップをとっておきましょう。
何故なら、乗り換え手続きの途中で、もしスマホのデータが消えてしまったとしても、それはすべて自己責任となるためです。
そのため、スマホのデータのバックアップはとっておいたほうがいいでしょう。
また、スマホのデータバックアップ方法は、利用しているスマホのOSによってやり方が異なります。
バックアップ方法
- iPhoneの場合:iTunesまたはiCloud
- Androidスマホの場合:Googleアカウントまたはバックアップアプリ
スマホのバックアップ方法について詳しくは、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:iPhone、iPad、iPod touch をバックアップする方法
関連サイト:Android デバイスのデータをバックアップ、復元する
スマホのSIMロック解除を行う
ソフトバンクでは、2021年8月18日よりブランド間(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)で乗り換えをする場合、自動的にSIMロック解除手続きが行われるようになっています。
そのため、ワイモバイルスマホをソフトバンクで使用する場合には、SIMロック解除手続きは不要です。
SIMロック解除手続きは自動で行われるようになりましたが、実際にスマホのSIMロックを解除するためには、端末側で操作が必要になる場合があります。
ワイモバイルで購入したスマホのまま、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える場合、スマホのSIMロック解除が必要になります。
というのも、ワイモバイルで購入したスマホには、ワイモバイルのSIMロックがかかっており、その状態のままでは他社のSIMカードを挿入しても利用することができないためです。
SIMロック解除手順
- 「My Y!mobile」にログイン
- 「契約確認変更」→「もっとみる」をタップ
- ページをスクロールし「SIMロック解除の手続き」をタップ
- IMEI番号※を入力し「解除手続きする」をタップ
- SIMロック解除受付完了
- ワイモバイル以外のSIMカードをスマホに挿入する(解除コードの入力が必要な場合は入力)
※IMEI番号の確認方法は「こちら」
ワイモバイルスマホのSIMロック解除手続きは、My Y!mobileなどで行うことができるようになっています。
ただし、SIMロック解除を行うためには、そのスマホがSIMロック解除対象機種で、SIMロック解除ができる期間を迎えている必要があります。
ワイモバイルでのSIMロック解除について詳しくは、「こちら」でご確認ください。
SIMフリー端末・SIMロック解除済み端末を使用する場合、乗り換え時にソフトバンクでスマホを購入する場合は、SIMロック解除不要です。
持ち込むスマホがソフトバンクの通信方式に対応しているか確認する
他社で購入したスマホを、ソフトバンクに持ち込んで使用する場合、そのスマホがソフトバンクの通信方式(周波数帯)に対応しているか確認しておきましょう。
というのも、スマホがソフトバンクの通信方式(周波数帯)に対応していない場合、そのスマホはソフトバンクで使用することができないためです。
そのため、他社のスマホをソフトバンクで使用するなら、「こちら」で通信方式(周波数帯)を確認しておく、またはソフトバンクに問い合わせるなど、そのスマホがソフトバンクで使用できるかどうか、確認しておいたほうがいいでしょう。
他社スマホを使用する場合はすべて自己責任
もし、他社で購入したスマホにソフトバンクのSIMカードを挿入して動作しなくても、それはすべて自己責任となります。
というのも、ソフトバンク公式サイトには下記のように記載されているためです。
他社が販売する製品をソフトバンクのUSIMカードでご利用になることに起因にする事象などについて、当社に故意や重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
引用元:ソフトバンク
そのため、他社で購入したスマホをソフトバンクに持ち込んで使用する場合、もし使用できなくてもそれはすべて自己責任ということは理解しておきましょう。
ワイモバイルからソフトバンクにお得に乗り換えができる
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えなら、お得に乗り換えができます。
何故なら、「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」というキャンペーンが利用できるためです。
キャンペーン内容
- 特典A:ソフトバンク契約事務手数料、ワイモバイル契約解除料を無料
- 特典B:データ定額サービスの定額料割引
通常、ソフトバンク契約時には手数料がかかり、乗り換え元であるワイモバイルで契約期間が設定されている料金プランを利用していて、契約期間内に乗り換えをすると契約解除料が発生します。
ですが、これらの費用はキャンペーンで無料となっているので、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える場合、余計な費用はかかりません。
また、条件を満たせば、ソフトバンクの対象プランのデータ定額サービスの定額料が12ヶ月間割引となりお得です。
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典については、下記の記事で適用条件など詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【お得!ワイモバイルからソフトバンク乗り換え特典を解説】割引適用で機種代金・月額料金が安くなる!
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える際に利用できるキャンペーンはあるのかな? あと、キャッシュバックを貰う方法があるならそれも知りたい。 こんな疑問にお答えします。 ワイモバイルからソフトバンクに ...
続きを見る
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える方法・手順
ここからは、ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトを利用して、ソフトバンクに乗り換える方法・手順について解説していきます。
ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトでは、下記のような流れで乗り換え手続きを行うようになります。
流れ
- 必要なものを用意する
- ソフトバンクへの乗り換え手続きを行う
- 回線切り替え手続きを行う
また、ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトでは、チャットサポートが利用できます。
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典についてや、乗り換えに関してわからないことがある場合、画面端に表示される「チャットで相談」をタップすれば、わからないことを質問することができるようになっています。
手順①:必要なものを用意する
ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトから、乗り換え手続きを行う場合、下記のものが必要になるので用意しておきましょう。
必要なもの
- 契約者本人名義のクレジットカード
- My Y!mobileへのログイン情報
また、乗り換え手続き時には、My Y!mobileへログインする必要があるので、ログインするための情報(携帯電話番号・パスワード)が必要となります。
ソフトバンクでは、2021年8月18日よりブランド間(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO)の乗り換え手続きの簡素化のため、ブランド間で乗り換えをする場合はMNP予約番号は不要となりました。
手順②:ソフトバンクへの乗り換え手続きを行う
画像引用元:ワイモバイル
【手順①】
必要なものが用意できたら、下記のサイトにアクセスし、機種を選んで「お申し込み」をタップ
画像引用元:ワイモバイル
【手順②】
購入する機種のカラーなどを選択
- 購入する機種の容量(iPhoneなどの場合)
- 購入する機種のカラー
- 機種代金の支払い方法
- 利用する料金プラン
- 利用する通話オプション
- 利用するオプションサービス
- 利用する割引
特典Bを適用させるためには、料金プランの項目で「メリハリ無制限」を選択する必要があります。
画像引用元:ワイモバイル
【手順③】
My Y!mobileログインする
画像引用元:ワイモバイル
【手順④】
「明細」で機種代金や、適用されるキャンペーンなどを確認
画像引用元:ワイモバイル
【手順⑤】
間違いがなければ、「ご購入手続きへ」をタップし、画面の指示に従って手続きを進めていけば、手続き完了
手順③:商品が届いたら回線をソフトバンクに切り替える
出荷完了メールが届いてから3営業日程度で、My Y!mobileに登録済みの住所に商品が届くようになります。
商品が届いたら、商品に同梱されている書類を見ながら、回線切り替え手続きを行います。
回線切り替え手続き
- スマホにSIMカードを挿入する
- 電話で回線切り替えを行う
- 電波の受信を確認する
回線切り替え手続きは、電話をかけるだけなので難しいものではありません。
回線切り替え手続き後、ソフトバンクの電波を受信できるようになったら、回線切り替えは完了です。
商品到着から6日以内に回線切り替え手続きを行わないと、ソフトバンク側で回線切り替え手続きを行うようになります。
必要であればデータ移行を行う
ワイモバイルで使用していたスマホから、ソフトバンク乗り換え時に購入したスマホにデータを移したい場合、データ移行を行いましょう。
- iPhone:iTunesやiCloudからバックアップを復元、iPhoneから直接転送
- Androidスマホ:Googleアカウントのバックアップを復元
iPhoneのデータ移行方法については詳しくは「こちら」を、Androidスマホのデータ移行方法について詳しくは「こちら」をご覧ください。
また、LINEアプリなど、スマホのデータ移行だけでは移行できないデータに関しては、個別に引き継ぎ手続きが必要なので、詳しくは各アプリの公式サイトをご覧ください。
関連サイト:【最新版】 LINEのアカウントを引き継ぐ方法
【補足】ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える際にキャッシュバックを貰う方法
ちなみに、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える際に、キャッシュバックを貰いたいと考えているなら、スマホ乗り換え.comを利用した乗り換えがおすすめです。
スマホ乗り換え.comとは、ソフトバンクの正規販売代理店でスマホ乗り換え.comから乗り換え手続きを行えば、キャッシュバックを貰うことができます。
手続きの流れ
- スマホ乗り換え.com公式サイトにアクセス
- 問い合わせフォーム(プラン見積もり・お申込み)をタップ
- 必要事項を入力し送信
- スマホ乗り換え.comからメールまたは電話で特典内容などについての連絡
- 申し込み(メールまたは電話で必要情報をヒアリング)
- 手続きに必要なものを用意
- 申し込み手続き
- 端末の発送
- 端末到着
- 回線切り替え手続き
- キャッシュバック受け取り
また、キャッシュバックを貰うための条件があるので、詳しくはスマホ乗り換え.com公式サイトをご確認ください。
関連サイト:【スマホ乗り換え.com】
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える際のよくある質問
よくある質問
- 電話番号は変わる?
- 料金は安くなる?
- 手続きは店舗とネットどっちがお得?
- 機種代金一括0円キャンペーンはある?
最後に、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換える際の、よくある質問を紹介します。
電話番号は変わる?

乗り換えであれば、ワイモバイルで使用していた電話番号をそのままソフトバンクでも使用することができます。
ただし、ワイモバイルを解約した後ソフトバンクに申し込むと、それは乗り換えではないので電話番号を引き継ぐことはできません。
料金は安くなる?

基本的には、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、月額料金が安くなることはありません。
ですが、ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典を利用し、ソフトバンクでネットとのセット割などを適用させれば、一時的に月額料金を安くすることは可能です。
画像引用元:ワイモバイル
ただし、ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典の適用が終了する14ヶ月目以降になると、月額料金は高くなるので注意が必要です。
そのため、ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典適用終了後以降、月々の携帯代が高いと感じるようであれば、ワイモバイルや格安SIMへ乗り換えを検討したほうがいいでしょう。
手続きは店舗とネットどっちがお得?

お得にワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えたいなら、ネットでの手続きがおすすめです。
何故なら、ウェブからの乗り換えならweb割が利用できるためです。
web割とは、対象機種が安く購入することができる、機種代金値引きキャンペーンです。
例えば、ソフトバンクへ乗り換える際にiPhone 13を購入する場合なら、機種代金が21,600円(税込)値引きされます。
このキャンペーンは、店舗では利用する事ができないので、お得にワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えたいなら、ネットで乗り換え手続きを行うことをおすすめします。
また、web割のキャンペーン概要については、ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトでご確認ください。
機種代金一括0円キャンペーンはある?

店舗・ネットどちらでも、機種代金一括0円キャンペーンはありません。
何故なら、2019年10月の法改正で、過度なキャッシュバックや端末割引が規制されたためです。
ですが、ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトからの乗り換えであれば、月々の機種代金が1円の機種も存在します。
そのため、ソフトバンクに乗り換えるにあたって安い機種が欲しいなら、ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイトを確認してみることをおすすめします。
機種のラインナップ・機種代金等は、今後ワイモバイル・ソフトバンクの都合で変更される可能性が考えられます。
ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換え・まとめ
まとめ
- ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはメリットだけでなくデメリットもある
- 乗り換えるならデメリットも理解しておく
ソフトバンクへ乗り換えるとワイモバイルのメールアドレスは使えなくなる- 2021年12月20日よりメールアドレス持ち運びを利用すればワイモバイルのメールアドレスが引き継げるようになった
- ワイモバイルで機種代金の残債がある場合は乗り換えても支払いは続く
- タイミング的には月末付近にソフトバンクが利用できるように乗り換えるのがベスト
- 月末ギリギリでの乗り換え手続きは避けたほうがいい
- 乗り換え前にはスマホのデータのバックアップをとっておく
ワイモバイルのスマホを持ち込んで使用するならSIMロック解除が必要- 2021年8月18日よりブランド間で乗り換えをする場合自動的にSIMロック解除手続きが行われるようになった
- 持ち込むスマホがソフトバンクの通信方式(周波数帯)に対応していないと使用できない
- 他社スマホをソフトバンクに持ち込んで使用できなくてもそれはすべて自己責任
- ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えはお得なキャンペーンが利用できる
- スマホ乗り換え.comを利用しての乗り換えならキャッシュバックが貰える
関連サイト:【スマホ乗り換え.com】