
あと、どんなスマホが買えるのかとか、ワイモバイルのアウトレットセールについて詳しく知りたい。
こんな疑問にお答えします。
ワイモバイルでは、アウトレットセールでスマホやケータイなどのアウトレット品が販売されており、このワイモバイルのキャンペーンを利用すれば機種代金を安く抑えることができます。
ただし、アウトレット品には注意点も存在するのでそれを踏まえた上で、アウトレットセールを利用するかどうか検討したほうがいいでしょう。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- アウトレットセールについての説明
- アウトレット品を購入する際の注意点
- アウトレット品は活用すべきかどうか
- ワイモバイルでアウトレットセールを利用する方法
など、ワイモバイルのアウトレットセールについて解説していきます。
ワイモバイルのアウトレットセールについて
ワイモバイルでは、アウトレットセールを利用する事ができ、スマホやケータイなどのアウトレット品が購入できます。
アウトレット品とは、ユーザーの都合などにより返品された未使用・返品された端末を、ワイモバイルでクリーニング・修理・稼働確認を行い、問題なく使用できると確認された商品です。
そのため、ワイモバイルのアウトレットセールで販売されているアウトレット品は、ただの中古品ではないので安心して使用することができます。
また、アウトレット品はどこで購入できるのか、新品と比べてどの程度安いのかなどについては、下記より詳しく解説していきます。
アウトレットセールが利用できるのはワイモバイルオンラインストアのみ
アウトレット品は、ワイモバイルショップなど店頭では購入することができません。
何故かと言うと、アウトレットセールはワイモバイルオンラインストア限定のセールだからです。
そのため、
- ワイモバイルショップ
- ワイモバイルを取り扱っている家電量販店
など、店頭ではアウトレットセールは開催されていません。
つまり、アウトレット品を購入したいのであれば、ワイモバイルオンラインストアで申し込みを行う必要があります。
ワイモバイルオンラインストアは2つ存在する
ワイモバイルオンラインストア | ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店) | |
運営 | ソフトバンク | Yahoo! |
アウトレット品 | ○ | ○ |
ワイモバイルオンラインストアは、上記の2つが存在します。
どちらも公式サイトで、どちらでもアウトレット商品を購入することができますが、アウトレット商品のラインナップは若干異なる場合があります。
そのため、欲しい機種があるのであれば、両方のオンラインストアを確認してみましょう。
時期によっては、アウトレット品が販売されていないこともあります。
アウトレット品は機種代金が安い
ワイモバイルで機種を購入するにあたって、機種代金を安く抑えたいのであれば、アウトレットセールがおすすめです。
というのも、アウトレットセールで販売されているアウトレット品は、新品に比べて機種代金が安いためです。
どれくらい安いのかについては、機種によるため一概には言えませんが、例えば「Android One X5」の場合、アウトレット品を購入すれば約15,000円程度機種代金を節約することができます。
アウトレットと新品の価格の比較例 | |
Android One X5(新品) | 36,720円 |
Android One X5(アウトレット品) | 21,600円 |
※価格は時期によって変動あり
このように、アウトレットセールを利用すれば、機種代金を安く抑えることができます。
アウトレット品の保証について
ワイモバイルのアウトレットセールを利用して、アウトレット品を購入したものの動かないなど初期不良が疑われる場合、アウトレット商品受け取り後8日以内なら、同等のアウトレット品と交換してもらうことができます。
そのため、もし購入したアウトレット品が動かないというトラブルがあった場合でも、対応してくれます。
しかし、ワイモバイルのアウトレット品には、保証書は同梱されていません。
本商品は保証書を発行致しておりませんので予めご了承ください。
引用元:ワイモバイル
ワイモバイルオンラインストア公式サイトにも、上記のように記載されています。
つまり、破損や水没など初期不良以外のトラブルに関しての保証はないので、その点には注意が必要です。
ワイモバイルのアウトレットセールで販売されている機種
ワイモバイルのアウトレットセールでは、下記の端末のアウトレット品が販売されています。
アウトレット品
- スマホ
- ケータイ
- Pocket WiFi
※取り扱い機種は時期によって異なります
ただ、現在のラインナップはアウトレットスマホのみとなっており、下記のアウトレットスマホが販売されています。
- arrows J:14,040円
- Android One S3:14,040円
※2021年8月時点
アウトレットセールで販売されている商品は、定期的に入れ替わっているので、今後もずっと上記の商品が上記の価格で購入できるとは限らないという点には注意が必要です。
そのため、アウトレットセールのラインナップに欲しいスマホがあるなら、販売されているうちに購入する事をおすすめします。
アウトレットセールで販売されている機種は、「こちら」で確認することができます。
ワイモバイルのタイムセールを利用するとアウトレット品が更に安く買える
ワイモバイルでアウトレット品を購入したいと考えているなら、アウトレットセールだけでなくタイムセールも確認してみましょう。
というのも、アウトレットセールよりもタイムセールを利用したほうが、アウトレット品が安く購入することができる可能性があるためです。
価格例(arrows Jアウトレットの場合) | ||
アウトレットセール | タイムセール | |
機種代金 | 14,040円 | 乗り換え時:111円 新規契約時:3,960円 機種変更時:3,240円 |
例えば、arrows Jのアウトレット品の機種代金を比較すると上記のようになり、タイムセールを利用して購入したほうが、機種代金が安いのがわかるかと思います。
ただし、タイムセールを利用するためには、開催時間である21時~9時の間に機種を購入する必要があります。
21時~9時以外の時間は、タイムセールは開催されていないので注意が必要です。
このように、アウトレット品はタイムセールでも購入することができ、アウトレットセールを利用するよりも安く機種を購入することができる場合もあるので、アウトレット品を購入したいならタイムセールも確認してみることをおすすめします。
また、ワイモバイルのタイムセールについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【ワイモバイルのタイムセールを徹底解説】オンライン限定でお得にスマホが買える!
タイムセールを利用してSIMカードのみでワイモバイルに申し込めば、最大12,000円キャッシュバックを貰うことができるようになっています。(他社からの乗り換えでシンプルL契約の場合) ※終了日未定 ワ ...
続きを見る
ワイモバイルのアウトレットセールを利用する際の注意点
機種代金が安くお得なアウトレットセールですが、購入するにあたって下記のような注意点が存在します。
注意点
- アウトレットセールには最新のスマホや高スペックのスマホはない
- iPhoneのアウトレット品はない
- 欲しい機種のアウトレット品があるとは限らない
- 付属品が付いていない
- 本体に傷・汚れがある可能性がある
- ソフトバンクからの乗り換え時にはアウトレットセールは利用できない
- アウトレット品への機種変更はできない場合もある
- 他のキャンペーンと併用できない可能性がある
- アウトレット品だけを購入することはできない
- OSが最新でないものもある
アウトレットセールで購入できるアウトレット品には注意点が多いので、利用するにあたってしっかりと理解しておいたほうがいいでしょう。
アウトレット品には最新のスマホや高スペックのスマホはない
ワイモバイルで販売されている最新機種や、高スペックのスマホはアウトレット品として購入することはできません。
というのも、アウトレットセールで販売されているのは、在庫が余っているミドルスペックまたは少し古い機種だからです。
そもそも、ワイモバイルではハイスペックスマホの取り扱いがほとんどありません。
そのため、アウトレット品として購入できるのは、基本的に型落ちのミドルスペックスマホになるので、最新機種や高スペックのスマホはアウトレットセールでは購入することはできません。
iPhoneのアウトレット品はない
ワイモバイルではiPhoneを販売していますが、iPhoneのアウトレット品を購入することはできません。
というのも、ワイモバイルのアウトレットセールで購入できるアウトレットスマホは、基本的にAndroidスマホだからです。
もし、どうしてもワイモバイルでiPhoneが使いたいのであれば、アウトレット品ではなく新品を購入する必要があります。
欲しい機種のアウトレット品があるとは限らない
アウトレットセールで販売されてる機種は、ワイモバイルに在庫が余っている端末になります。
そのため、どんな機種のアウトレット品が販売されているかは、その時々で異なります。
アウトレットセールのラインナップに、自分が欲しいと思っている機種のアウトレット品があるとは限らないので、その点にはご注意ください。
アウトレット品には付属品が付いていない
ワイモバイルのアウトレットセールを利用して、アウトレット品を購入した場合、機種本体だけが届くようになります。
というのも、アウトレット品には外箱や保証書はもちろんのこと、付属品も同梱されていないためで、
外箱、保証書及び説明書、付属品の同梱及び発行は行っておりません。
引用元:ワイモバイルオンラインストア
ワイモバイル公式サイトにも、上記のように記載されています。
例えば、充電器やUSBケーブルといったものは付属されていません。
そのため、もし充電器やUSBケーブルをお持ちでない場合には、自分で用意する必要があるのでご注意ください。
アウトレット品には本体に傷・汚れがある可能性がある
アウトレットセールで購入したアウトレット品には、本体に傷や汚れがある場合があります。
というのも、上記でも説明しましたがアウトレット品というのは、ユーザーの都合などにより返品された機種だからです。
また、仮に本体に傷や汚れがあったとしても、これらを理由に返品は受け付けていないのでご注意ください。
ソフトバンクからの乗り換え時にはアウトレットセールは利用できない
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合、アウトレットセールを利用することはできません。
何故かと言うと、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、対象外となっているためです。
ドコモなどからワイモバイルへ乗り換える際には、アウトレット品を購入することができますが、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合にはアウトレット品を購入することはできないのでご注意ください。
アウトレット品への機種変更はできない場合もある
ワイモバイルを利用していて機種変更を行う場合、アウトレット品に機種変更をすることができない場合があります。
というのも、アウトレット品には購入できる条件が設定されているためです。
基本的には、アウトレット品が購入できるのは、「新規契約」または「他社からワイモバイルへ乗り換え」手続きを行う場合となっています。
しかし、中には機種変更も対象となっているアウトレット品も存在します。
そのため、機種変更でアウトレット品を購入したいなら、購入条件などをしっかりと確認しましょう。
他のキャンペーンと併用できない場合がある
ワイモバイルでは、様々なお得なキャンペーンを実施しています。
しかし、ワイモバイルのアウトレットセールを利用する場合、その他のキャンペーンが利用できない場合があります。
例えば、対象スマホを購入するとPayPayボーナスが貰える「スマホご契約特典」というキャンペーンがありますが、このキャンペーンはワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)限定となっており、ワイモバイルオンラインストアのアウトレットセールを利用して、アウトレット品を購入する場合には利用できません。
このように、アウトレットセールを利用すると、適用できないキャンペーンもあるので、その点は理解しておきましょう。
スマホご契約特典は、2022年2月15日をもって終了となりました。
アウトレット品だけを購入することはできない
ワイモバイルのアウトレットセールで販売されている、アウトレット品だけを購入するということはできません。
何故なら、アウトレットセール対象機種を購入する場合、必ずワイモバイルの契約が必要になるためです。
そのため、アウトレットスマホだけを購入し、ワイモバイルには申し込まないということはできません。
OSが最新でないものもある
アウトレット品を購入した場合、OSアップデートを求められる場合もありますが、その際には必ずWi-Fiを利用したほうがいいでしょう。
というのも、OSのアップデートは高速データ通信容量(GB)の消費が激しいため、Wi-Fiに接続せずにOSのアップデートをしてしまうと、契約プランによってはその月に使用できる高速テータ通信容量のほとんどを使用してしまう恐れがあるためです。
そのため、もしOSのアップデートを求められた場合には、Wi-Fiに接続してからOSのアップデートを行うようにしましょう。
ワイモバイルのアウトレット品は活用したほうがいいのか
ここまで、ワイモバイルのアウトレットセールについて解説してきましたが、アウトレット品を活用すべきかどうかについては、人によって異なるため一概には言えません。
そこで下記からは、どんな方にアウトレット品がおすすめなのか、逆にアウトレット品を購入しないほうがいいのはどんな方なのかについて解説していきます。
ワイモバイルのアウトレット品はこんな方におすすめ
こんな方におすすめ
- とにかく安い機種が欲しい
- 使用する機種にこだわりがない
- サブ機が欲しい
ワイモバイルのアウトレット品は、型落ちの中古機種なのでその分価格も安くなっています。
そのため、機種を選ぶにあたって、価格を重要視していて機種の種類やスペックにこだわらないという方には、ワイモバイルのアウトレット品はおすすめです。
また、メインで使っている機種の他に、通話専用機などとしてもう一台機種が欲しいというような場合などにも、価格が安いアウトレット品がおすすめです。
ワイモバイルのアウトレット品を購入しないほうがいい方
こんな方は避けたほうがいい
- 最新機種・高性能な機種が使いたい
- iPhoneが使いたい
- スマホは長期間同じものを使用したい
スマホは最新・高性能な機種がいいと思っている方には、ワイモバイルのアウトレット品はおすすめできません。
上記でも説明しましたが、ワイモバイルのアウトレット品は基本的に型落ちの中古品になるので、最新機種や高性能な機種のアウトレット品はありません。
また、ワイモバイルのアウトレットにはiPhoneの取り扱いもないので、スマホは絶対iPhoneじゃないと嫌だと思っている方は、ワイモバイルのアウトレット品は避けたほうがいいでしょう。
アウトレット品は型落ちの機種になるということを考えると、スペック的にも長期間使用するのは不向きな為、スマホは長期間使い続けたいと考えている方にもおすすめできません。
このような方の場合、アウトレット品ではなくワイモバイルで販売されている新品の機種を購入したほうがいいでしょう。
SIMフリースマホを用意し、SIMカードのみでワイモバイルに申し込めば、ワイモバイルで販売されていないスマホを使用することも可能です。
ワイモバイルでアウトレットセールでアウトレット品を購入するには
ここからは、ワイモバイルでアウトレットセールを利用して、アウトレット品を購入する方法について解説していきます。
必要なものを用意する
ワイモバイルのアウトレットセールを利用するためには、ワイモバイルオンラインストアで申し込み手続きを行うようになります。
そのため、まずはワイモバイルオンラインストアで契約する際に必要なものを用意しましょう。
- クレジットカード/口座情報
- 本人確認書類(運転免許証等)
- MNP予約番号(乗り換えの場合)
また、ワイモバイルオンラインストアで契約する際に必要なものについて詳しくは、「こちら」をご覧ください。
アウトレットセールを利用してワイモバイルに申し込む
必要なものが用意できたら、ワイモバイルオンラインストアのアウトレットセールのページにアクセスします。
関連サイト:ワイモバイルオンラインストア「アウトレットセール」
手順
- ワイモバイルオンラインストアにアクセス
- 購入するアウトレット品を選択
- 料金プランやオプションなどを選択
- お客さま情報を入力
- 入力内容を確認
- 重要説明事項を確認
- 手続き完了
あとは、画面の指示に従って手続きを進めていきます。
申し込み手続き完了後、審査に通れば自宅にアウトレット品が送られてくるようになります。
ワイモバイルのアウトレットセールについて・まとめ
まとめ
- ワイモバイルではアウトレットスマホなどアウトレット品が販売されている
- アウトレット品とはユーザーの都合などで返品された端末
- アウトレット品はワイモバイルがクリーニング・修理・稼働確認を行っている
- アウトレットセールははワイモバイルオンラインストアで開催されている
- タイムセールを利用すれば更に安くアウトレット品が購入できる
- 初期不良の場合は受け取り後8日以内なら同等のアウトレット品と交換してもらえる
- ワイモバイルのアウトレット品には保証書は同梱されていない
- アウトレットセールには最新スマホ・高スペックのアウトレット品はない
- iPhoneのアウトレット品はない
- アウトレットセールは時期によってラインナップが異なる
- アウトレット品は充電器などの付属品がついていない
- ソフトバンクからの乗り換え時にはアウトレットセールは利用できない
- 機種変更時にはアウトレットセールを利用する事ができない場合もある
- とにかく安い機種が欲しい方にはアウトレット品がおすすめ
- 最新機種やiPhoneが使い方にはアウトレット品は不向き