
こんな疑問にお答えします。
結論から言うと、auの機種代金の支払いが終わっている状況で、契約更新月期間中の月末付近にワイモバイルが利用できるように乗り換えるのが、ベストな乗り換えのタイミングと言えます。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- auで機種代金の支払いが残っているとどうなるのか
- 契約更新月とはいつなのか
- タイミングを見計らってワイモバイルへ乗り換える注意点
など、auからワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミングについて解説していきます。
au解約月の月額料金とワイバイル契約初月の月額料金
auからワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミングの前に、
- au解約月の利用料金
- ワイモバイル契約初月の月額料金
- ワイモバイル契約初月の高速データ通信容量
上記について理解しておきましょう。
au解約月の利用料金は満額請求
auからワイモバイルへ乗り換えをした月のauの利用料金は、満額請求となります。
何故なら、auでは月途中で解約をした場合であっても、
- 基本使用料
- データ定額サービスの定額料
- オプション料
については、1ヶ月分の料金が請求されるためです。
また、乗り換えをした月の利用料金が満額請求されるのはauに限った話ではなく、基本的に転出元携帯電話会社の月額料金は満額請求されるようになっています。(例外あり)
そのため、いつauからワイモバイルへ乗り換えたとしても、auの利用料金は日割りにはならず、1ヶ月分の利用料金が発生するようになります。
ワイモバイル契約初月は日割り
ワイモバイルでは、契約初月の料金プランの月額料金は日割りとなります。
例えば、auからワイモバイルに乗り換えて、25日にワイモバイルが利用できるようになった場合、25日から月末までの利用料金を支払うようになります。
そのため、月途中からワイモバイルを利用したとしても、損をすることはありません。
日割りにならないオプションサービスもある
ワイモバイルのオプションサービスの中には、月途中に加入した場合月額料金は日割りにならないものも存在します。
日割りなしのオプション例
- データ増量オプション※
- スマートフォン基本パック-S※
- ワイドサポート※
- スマートセキュリティ for Android powered by Norton※
- 請求書発行サービス
※新規契約と同時加入なら初月無料
そのため、auからワイモバイルへの乗り換え手続きと同時に、ワイモバイルのオプションサービスに加入するのであれば、そのオプションサービスの月額料金は日割りになるものかどうか、確認しておいたほうがいいでしょう。
ワイモバイル契約初月の高速データ通信容量
ワイモバイル契約初月の月額料金は日割りとなりますが、料金プランの高速データ通信容量は日割りにはなりません。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
高速データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
例えば、3月20日にワイモバイル(シンプルM)が利用できるようになった場合、月額料金は月末までの日割り計算となりますが、高速データ通信容量は15GB分丸々利用する事ができます。
auからワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミング
auでは2022年3月31日をもって、契約解除料(違約金)を廃止したため、契約更新月を狙って乗り換えをする必要はありません。
ここからは、auからワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミングについて解説していきます。
auからワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミングは、下記の通りです。
ベストなタイミング
- auの機種代金の支払いが終わっている
auの契約更新月期間中- 月末付近でワイモバイルが利用できるようにする
auからワイモバイルへの乗り換えは、auで機種代金の支払いが終わっている状況で、契約更新月期間中に、月末付近にワイモバイルが利用できるように乗り換えをするのが、ベストなタイミングと言えます。
詳しくは、下記より解説していきます。
auの機種代金の完済後
auで端末を購入しまだ支払い中なら、機種代金完済後が乗り換えのベストなタイミングと言えます。
理由
- 2台分の機種代金を支払うようになる可能性がある
- 割引・各プログラムが適用されなくなる場合がある
何故なら、場合によっては2台分の機種代金を支払うようになってしまうことに加えて、auのお得な割引や・各プログラムが適用されなくなる可能性があるためです。
auからワイモバイルへ乗り換えたとしても、auの機種代金の支払いは続きます。
もし、auで機種代金の残債がある状況で、ワイモバイルに乗り換える際にスマホを購入すると、
- auの機種代金の残債
- ワイモバイルで購入した端末の代金
上記2台分の機種代金を支払って行く事になってしまうので、金銭的負担が大きくなってしまいます。
また、auで端末を購入する際に、お得な割引やプログラムを適用している場合、ワイモバイルへ乗り換えをすると、適用中の割引やプログラムが適用されなくなる可能性があります。
例えば、auで毎月割が適用されている状況で、機種代金を含むauの月々の利用料金が8,000円だったとします。
月額料金 | 7,000円 |
毎月割 | -3,000円×24回 |
機種代金 | 4,000円×24回 |
月々の利用料金 | 8,000円 |
毎月割とは、対象機種購入時に条件を満たすと、最大24ヶ月間(または36ヶ月間)auの利用料金が割引されるサービスです。
ただし、機種代金から割引されるわけではないという点には注意が必要です。
つまり、毎月割のおかげで機種代金は実質1,000円になっていますが、ワイモバイルに乗り換えをすると毎月割が終了するため、機種代金は全額負担となるので機種代金の支払い額が高くなってしまいます。
そのため、auで機種代金の残債がある状況であれば、機種代金完済後がauからワイモバイルへのベストな乗り換えのタイミングと言えます。
また、現在auで割引やプログラムを適用している場合、ワイモバイルに乗り換えたらその割引やプログラムはどうなるのかについて詳しくは、auに問い合わせて確認してみましょう。
関連サイト:au「お問い合わせ窓口」
毎月割の新規受付は2019年9月30日をもって終了となっています。
auの契約更新月期間中
auでは2022年3月31日をもって、契約解除料(違約金)を廃止したため、契約更新月を狙って乗り換えをする必要はありません。
auからワイモバイルへの乗り換えは、契約更新月期間中が乗り換えのベストなタイミングと言えます。
何故なら、契約更新月期間中であれば、ワイモバイルへ乗り換えても違約金がかからないためです。
auでは、2年契約・2年契約Nという割引がありますが、これらの割引には2年間という契約期間が設定されています。
もし、これらの割引を適用している状況で、契約期間内に解約・他社に乗り換えをすると、違約金が発生してしまいます。
違約金の金額については、利用している割引によって異なり、場合によっては1万円近い金額になることもあるので注意が必要です。
2年契約:9,500円(税込10,450円)2年契約N:1,000円(税込1,100円)
契約更新月がいつなのかについては、My auより確認ができるようになっているので、まずは契約更新月がいつなのかを把握しておきましょう。
契約更新月確認方法
「My au」へログイン「ご契約情報」をタップ「料金割引サービス」の項目で契約更新月が確認できる
確認した結果、契約更新月期間中なのであれば、現在がauからワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミングです。
契約更新月がまだ先なら
契約更新月がまだ1年以上先だという場合には、契約更新月を待たずにワイモバイルへの乗り換えを検討しましょう。
何故なら、ワイモバイルはauより月額料金が安いので、長い目で見ると違約金がかかったとしても、ワイモバイルへ乗り換えたほうがお得だからです。
画像引用元:ワイモバイル
例えば、auの月々の利用料金が8,000円だった場合、ワイモバイルへ乗り換えると約3,800円~5,800円程度月々の携帯代を安くできるので、違約金分は数ヶ月程度で回収することができます。
また、2年契約を利用している場合違約金が高額になるので、2年契約N対象プランにプラン変更し2年契約Nが適用されてから、ワイモバイルへ乗り換えたほうがいいでしょう。
2年契約N対象プランについては、「こちら」でご確認ください。
プラン変更は即時適用ではありません。変更後のプランは翌月からの適用となります。
月末付近にワイモバイルが利用できるように乗り換える
auからワイモバイルへ乗り換えるなら、月末付近にワイモバイルが利用できるように乗り換えるのが、ベストなタイミングと言えます。
何故なら、auの請求締め日は月末で、auを解約・他社へ乗り換えをした月の利用料金は、日割りにはならないためです。
- 3日にワイモバイル利用開始:auの利用料金は満額請求
- 27日にワイモバイル利用開始:auの利用料金は満額請求
例えば、auからワイモバイルへ乗り換えて、3日にワイモバイルが利用できるようになった場合、27日にワイモバイルが利用できるようになった場合、どちらであってもauから請求される金額は同じです。
また、ワイモバイル契約初月の月額料金は日割りになることを考えると、auの請求締め日である月末付近に、ワイモバイルが利用できるように乗り換えるのがおすすめです。
キャンペーンを利用するなら月末にこだわる必要はない
2021年10月1日より、5のつく日・日曜日キャンペーン(SIMご契約特典・スマホご契約特典)は毎日適用されるキャンペーンに変更されました。そのため、SIMご契約特典・スマホご契約特典はいつでも適用できるようになっています。
上記の通り、auからワイモバイルへ乗り換えは、auの請求締め日である月末付近にワイモバイルが利用できるように乗り換えるのが、タイミング的にはベストです。
しかし、auからワイモバイルへ乗り換える際にキャンペーンを利用するなら、月末にこだわる必要はありません。
というのも、ワイモバイルでは特定の日に申し込めば、PayPayポイントが貰えるキャンペーンが利用できるので、お得にワイモバイルへ乗り換えることができるためです。
キャンペーン | 内容 |
SIMご契約特典 | SIMカードのみでの契約の際条件を満たすと最大5,000相当のPayPayポイント還元 |
ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)では、「SIMご契約特典」または「スマホご契約特典」といったキャンペーンを実施しており、条件を満たした上でワイモバイルへ乗り換えをすると、PayPayポイントの還元があります。
そのため、もしauからワイモバイルに乗り換えるにあたって、申し込み日が指定されているキャンペーンを利用しようと考えているのであれば、月末にこだわる必要はありません。
キャンペーン内容・期間は、ヤフー店の都合で予告なく変更・終了となる可能性があるので、詳しくはワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)公式サイトをご覧ください。
スマホご契約特典は、2022年2月15日をもって終了となりました。
タイミングを見計らってauからワイモバイルに乗り換える際の注意点
auからワイモバイルに乗り換えるのは、月末付近が乗り換えのベストなタイミングですが、月末ギリギリで乗り換え手続きを行うのは避けましょう。
何故なら、月末ギリギリで乗り換え手続きを行うと、ワイモバイルが利用できるようになるのが、翌月にずれ込む可能性が高いためです。
auからワイモバイルへの乗り換えは、下記のような流れで行うようになりますが、回線切り替え手続きが完了した時点で、ワイモバイルが利用できるようになりauは自動的に解約となります。
乗り換えの流れ
- ワイモバイルの乗り換え手続きを行う
- 審査・配送を経てワイモバイルから商品が届く
- 回線切り替え手続きを行う
もし、auからワイモバイルへの乗り換えは月末がいいからと、月末ギリギリに乗り換え手続きを行うと、下記のようにワイモバイルの利用開始がauの請求締め日である月末に間に合いません。
スケジュール例
- 31日:ワイモバイルへの乗り換え手続き
- 31日~3日:審査通過・商品発送
- 5日:商品到着・回線切り替え
※実際の乗り換えスケジュールとは異なります
こうなると、数日しかauを利用していないのに、auの利用料金は満額請求されてしまいます。
こういったことにならないためにも、auからワイモバイルへ乗り換える際は、ある程度ゆとりをもって乗り換え手続きを行うようにしたほうがいいでしょう。
年末年始など、ワイモバイルへ乗り換えるタイミングによっては、通常よりも商品が届くまで日数を要する時期もあるのでご注意ください。
お得にauからワイモバイルへ乗り換えたいなら

このような場合には、ワイモバイルショップなどの店舗・店頭ではなく、ワイモバイルオンラインストアを利用して、乗り換えをすることをおすすめします。
というのも、ワイモバイルオンラインストアなら、ワイモバイルショップなどの店舗・店頭よりもお得に乗り換え手続きができるというメリットがあるためです。
メリット
- 契約時の事務手数料無料
- 頭金(店舗手数料)無料
- オンラインストア限定キャンペーンが利用できる(機種代金値引き・PayPayポイント還元、他)
- 店舗に行かなくても申し込み手続きができる
- 24時間いつでも申し込み手続きができる(メンテナンス時除く)
- etc…
例えば、ワイモバイルショップなどの店舗・店頭で申し込みの場合、契約事務手数料という手数料がかかりますが、ワイモバイルオンラインストアで申し込み手続きを行う場合、契約事務手数料は無料となっています。
更に、店舗・店頭では実施していない、オンラインストア限定キャンペーンを利用することもできます。
- ワイモバイルオンラインストア
- ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)
ですが、ワイモバイルには上記2つの申し込み窓口があるという点には注意が必要です。
どちらから申し込んでもワイモバイルの契約手続きは行えますが、利用する申し込み窓口によって機種代金の割引額や利用できるキャンペーンが異なります。
そのため、それぞれのオンラインストアで端末の価格や、実施しているキャンペーンを確認して、自分にとってよりお得なほうから申し込むことをおすすめします。
キャッシュバックが貰える申し込み窓口もあり
ちなみに、ワイモバイルには「ヤングモバイル」という、キャッシュバックが貰える申し込み窓口も存在します。
auからワイモバイルへ乗り換えるにあたって、キャッシュバックが欲しいなら、ヤングモバイルを利用して乗り換えをしてみてはいかがでしょうか。
auからワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミング・まとめ
まとめ
- auで機種代金の残債があるなら乗り換えは完済後がおすすめ
- 毎月割適用中なら適用終了後以降に乗り換えたほうがいい
auの契約更新月がワイモバイルへ乗り換えるベストなタイミング契約更新月がまだ先の場合は違約金がかかってでも乗り換えたほうがお得2年契約Nに変更しておけば違約金が少なくて済む- 月末付近にワイモバイルが利用できるように乗り換えるのがおすすめ
- 申込日の指定があるキャンペーンを利用する場合は月末にこだわる必要はない
- 月末ギリギリでの乗り換えは避けたほうがいい
- auからワイモバイルへ乗り換える際はある程度ゆとりをもって手続きを行う