
こんな疑問にお答えします。
ワイモバイルでは、「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」というキャンペーンを実施しており、60歳以上の方はワイモバイルのかけ放題プランの月額料金が割引となります。
ただし、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを利用するためには適用条件を満たしている必要があることに加えて、かけ放題が適用されない通話もあるので、その点も理解しておきましょう。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの詳細
- かけ放題の対象となる通話相手
- 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを利用した場合の月額料金
など、60歳以上の方を対象にしたワイモバイルのかけ放題割引キャンペーンについて解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
-
-
【ワイモバイルの3つの電話かけ放題プランを解説】申し込み方法や月額料金についても紹介!
ワイモバイルにはどんなかけ放題プランがあるんだろう? あと、どのかけ放題プランを選ぶべきなのかも知りたい。 こんな疑問にお答えします。 ワイモバイルでは、下記のようなかけ放題プランが用意されています。 ...
続きを見る
キャンペーン内容および期間は、ワイモバイルの都合で予告なく変更される場合があります。
\ 公式サイトはこちら /
ワイモバイルの「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」とは
ワイモバイルでは、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを実施しています。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンとは、条件を満たした60歳以上の方なら、ワイモバイルのかけ放題(スーパーだれとでも定額(S))が月額700円(税込770円)で利用できるキャンペーンです。
通常、ワイモバイルでスーパーだれとでも定額(S)を利用する場合、1,700円(税込1,870円)の月額料金が発生します。
しかし、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを利用すれば、スーパーだれとでも定額(S)の月額料金が永年1,000円(税込1,100)割引されます。
つまり、このキャンペーンを利用すれば、ワイモバイルのかけ放題が月額700円(税込770円)で利用することができます。
また、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンでかけ放題の対象となる通話や、適用条件などについては、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
【補足】スーパーだれとでも定額(S)とは
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの解説の前に、「スーパーだれとでも定額(S)」について簡単に説明します。
スーパーだれとでも定額(S)とは、国内通話がかけ放題(通話時間・回数とも無制限)となるワイモバイルの通話オプションです。
スーパーだれとでも定額
- 月額料金:1,700円(税込1,870円)
- 対象料金プラン:シンプルS/M/L
つまり、スーパーだれとでも定額(S)に加入すれば、通話を完全かけ放題にすることができます。
スーパーだれとでも定額(S)の対象外となる通話も存在します。
かけ放題の対象通話
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンは、スーパーだれとでも定額(S)の月額料金が割引されるキャンペーンとなっており、スーパーだれとでも定額(S)に加入すると、下記の通話がかけ放題となります。
かけ放題の対象通話
- ワイモバイルのスマホ・ケータイ
- 他社のスマホ・ケータイ
- 固定電話(IP電話含む)
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを適用すると、ワイモバイルのスマホ・ケータイへの発信だけでなく、他社のスマホ・ケータイへの発信もかけ放題対象となります。
ただし、スーパーだれとでも定額(S)には、0570(ナビダイヤル)への発信などかけ放題が適用されない通話があり、どこへ電話をかける場合でもかけ放題になるわけではないという点には注意が必要です。
そのため、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを利用するなら、かけ放題の対象外となる通話も理解しておいたほうがいいでしょう。
かけ放題の対象外となる通話については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【ワイモバイルのかけ放題には対象外通話がある】0570(ナビダイヤル)など通話料がかかる場合も!
ワイモバイルでかけ放題に加入してたら、どこにかけてもかけ放題なの? こんな疑問にお答えします。 結論から言うと、ワイモバイルのかけ放題プランに加入していたとしても、0570から始まる電話番号への発信な ...
続きを見る
キャンペーンの適用条件
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを利用するためには、適用条件を満たす必要があります。
適用条件
- 個人の契約であること
- シンプルS/M/Lに加入すること
- スーパーだれとでも定額(S)に加入すること
- 「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン」が適用されていないこと
- ワイモバイルのシステムに登録された使用者の年齢がいずれか※の時点で60歳以上であること
※対象プラン契約時点、スーパーだれとでも定額(S)申し込み時点、機種変更・プラン変更などの情報変更申し込み時点
このキャンペーンでは、利用する機種は指定されていないので、どの機種を利用してもキャンペーンは適用されます。
ただし、スーパーだれとでも定額(S)に加入する必要があるので、申し込みの際は忘れずにスーパーだれとでも定額(S)に加入しましょう。
ワイモバイルの60歳以上ずーっと割引キャンペーンの注意点
ワイモバイルの60歳以上ずーっと割引キャンペーンには、下記のような注意点があります。
注意点
- 無料通話の対象外となる通話もある
- キャンペーンの適用が終了することもある
そのため、60歳以上ずーっと割引キャンペーンを利用するなら、注意点も理解しておきましょう。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
無料通話の対象外となる通話もある
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンが適用していたとしても、場合によっては通話料が発生する場合があります。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンは、スーパーだれとでも定額(S)の月額料金が割引されるキャンペーンですが、スーパーだれとでも定額(S)にはかけ放題の対象外となる通話が存在します。
対象外通話
- 国際ローミング
- 国際電話(海外への通話)
- 留守番電話センターへの通話
- 着信転送サービスにおける転送先への通話料
- ナビダイヤル(0570)
- テレドーム(0180)
- 番号案内(104)
- ワイモバイルが指定する電話番号への発信
例えば、ナビダイヤルに電話をかけると、通話料が発生します。
このように、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを適用していたとしても、通話料が発生することもあるので、その点は理解しておきましょう。
キャンペーンの適用が終了することもある
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンが適用されていたとしても、下記のような場合には適用終了となります。
- 対象外プランに変更の申し出をした場合
- ワイモバイルのシステムに登録された使用者を60歳未満の方に変更した場合
- 法人へ回線契約を譲渡・継承した場合
- 回線契約を解約した場合
上記のような場合には、該当する事実が確認された月の利用分までの適用となります。
その際、スーパーだれとでも定額(S)を解約しないと、特典適用終了の翌月からスーパーだれとでも定額(S)の月額料金が発生してしまうのでご注意ください。
ワイモバイルで「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」利用した場合の月額料金
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを利用した場合、月額料金はどれくらいになるのかについては、
- 1人でワイモバイルを利用するのか
- 家族でワイモバイルを利用するのか
上記どちらなのかによって異なるため、一概には言えません。
それぞれ、月額料金はいくらになるのかについては、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
60歳以上の方が1人で利用した場合の月額料金
60歳以上の方が1人でワイモバイルを利用し、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを適用した場合、月額料金は下記の通りです。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
高速データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,980円(税込2,178円) | 2,980円(税込3,278円) | 3,780円(税込4,158円) |
スーパーだれとでも定額(S) | 1,700円(税込1,870円) | ||
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン | -1,000円(税込1,100円) | ||
月々の利用料金 | 2,680円(税込2,948円) | 3,680円(税込4,048円) | 4,480円(税込4,928円) |
※機種代金含まない
60歳以上の方が1人で利用の場合、かけ放題込みで月額2,680円(税込2,948円)から利用することができます。
家族でワイモバイルを利用した場合の月額料金
ワイモバイルでは、家族で利用する場合に、家族割引サービスという割引を適用させることができます。
家族割引サービスとは、2回線目以降(副回線)の月額料金が1,080円(税込1,188円)安くなる割引です。
60歳以上の方が、家族割引サービスの副回線として申し込んだ場合、月額料金は下記の通りです。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
高速データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,980円(税込2,178円) | 2,980円(税込3,278円) | 3,780円(税込4,158円) |
スーパーだれとでも定額(S) | 1,700円(税込1,870円) | ||
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン | -1,000円(税込1,100円) | ||
家族割引サービス | -1,080円(税込1,188円) | ||
月々の利用料金 | 1,600円(税込1,760円) | 2,600円(税込2,860円) | 3,400円(税込3,740円) |
※機種代金含まない
※家族割引サービス2回線目以降の場合
60歳以上の方が、家族割引サービスの副回線として申し込みの場合、かけ放題込みで月額1,600円(税込1,760円)で利用することができます。
家族割引サービスを適用させるためには、申し込みが必要です。
ワイモバイルの「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」は終了
ワイモバイルでは、条件を満たせば60歳以上は国内通話が無料となる「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」を実施していました。
しかし、60歳以上通話ずーっと無料キャンペーンは、2021年2月17日をもって新規受付を終了しており、現在では利用することができません。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
60歳以上のシニアの方におすすめのワイモバイルの機種
ワイモバイルには「かんたんスマホ」というスマホがあり、シニアの方が利用するならかんたんスマホがおすすめです。
何故なら、かんたんスマホはワイモバイルの中でも、使いやすい機種だからです。
かんたんスマホの種類
- かんたんスマホ3
- かんたんスマホ2+
かんたんスマホには、上記の機種があるのでそれぞれの特徴については下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
かんたんスマホ3の特徴
かんたんスマホ3の特徴
- 5Gによる通信が可能
- フレイル対策サポートアプリ搭載
- 抗菌と抗ウイルスボディ対応
- 大きくて見やすい画面
- スリムなサイズで片手でも持ちやすい
- よく使う連絡先をホーム画面に4件まで登録可能
- 困った時は「サポート」ボタンを押すだけでスマホが自己解決
- 解決しない場合は電話で相談可能
- 迷惑電話対策機能
- etc…
かんたんスマホ3は、2023年3月9日に発売された機種で、上記のような特徴があります。
かんたんスマホ3の画面サイズは約6.1インチと、かんたんスマホ2+より大画面となっており、画面が見やすくなっています。
また、かんたんスマホ3にはフレイル(加齢により心身が衰えてしまうこと)対策サポートとして、歩数計アプリ「うごくま」を搭載しており、フレイル対策に有用とされるウォーキングの習慣化をサポートします。
更に、5Gによる通信にも対応した機種となっています。(5G通信が可能なエリアの場合)
かんたんスマホ2+の特徴
かんたんスマホ2+の特徴
- 抗菌と抗ウイルスボディ対応
- 大きくて見やすい画面
- スリムなサイズで片手でも持ちやすい
- よく使う連絡先をホーム画面に4件まで登録可能
- 困った時は「サポート」ボタンを押すだけでスマホが自己解決
- 解決しない場合は電話で相談可能
- 迷惑電話対策機能
- etc…
かんたんスマホ2+は、2022年3月24日に発売された機種で、上記のような特徴があります。
ですが、かんたんスマホ3が発売されたことにより、かんたんスマホ2+は今後販売終了となる可能性が考えられます。
販売終了となり取り扱いがなくなっている場合は、後継機のかんたんスマホ3がおすすめです。
ワイモバイルの申し込み方法
ワイモバイルの申し込みは、店頭よりもメリットが多い、ワイモバイルオンラインストアでの手続きがおすすめです。
メリット
- 事務手数料が無料
- 頭金(店舗手数料)が無料
- 24時間いつでも契約手続きが可能
- 手続きの待ち時間がない
- 欲しい機種の価格や在庫状況がわかる
- 申し込むオプションサービスをじっくり考えられる
- オンラインストア限定キャンペーンが利用できる
ワイモバイルオンラインストアでの契約手続きは、基本的には画面の指示に従って、選択・入力をしていくようになります。
ただし、60歳以上通話ずーっと無料キャンペーンを適用させる場合、スーパーだれとでも定額(S)に加入する必要があるという点には注意が必要です。
画像引用元:ワイモバイル
そのため、ワイモバイル契約手続き時には、スーパーだれとでも定額(S)に加入するようにしましょう。
また、ワイモバイルオンラインストアでの契約手続きについては、下記の記事で手順など詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
-
【ワイモバイルオンラインストアでの申し込みのやり方】ネット契約ならお得な割引などメリット多数!
オンラインストアからワイモバイルの申し込みがしたいんだけど、どうやってやるんだろう? あと、利用できるキャンペーンとかもあるなら知りたい。 こんな疑問にお答えします。 ワイモバイルにはオンラインストア ...
続きを見る
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
家族割引サービスを適用させるためには、申し込みが必要です。家族割引サービスの申し込みは、My Y!mobile・ワイモバイルショップ・オンラインストアで受け付けています。
60歳以上のシニアの方ならワイモバイルのかけ放題がお得・まとめ
まとめ
- ワイモバイルでは「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を実施している
- 60歳以上のシニアならかけ放題が1,000円(税込1,100円)割引される
- 他社のスマホ・ケータイへの発信もかけ放題になる
- 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンには適用条件がある
- 回線を解約した場合などキャンペーンの適用が終了する場合がある
- キャンペーンを利用するとかけ放題込みで月額2,680円(税込2,948円)で利用できる
- 家族割引サービスを適用させるとかけ放題込みで月額1,600円(税込1,760円)で利用できる
- 60歳以上通話ずーっと無料キャンペーンは終了
- 60歳以上でスマホ初心者の方には「かんたんスマホ3」がおすすめ
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /