どこでももらえる特典は、2021年5月31日で終了となりました。
2021年6月1日からは「新どこでももらえる特典」が利用できるようになっています。

あと、どうやったら特典が貰えるのかも知りたい。
こんな疑問にお答えします。
ワイモバイルの新どこでももらえる特典とは、エントリーしてワイモバイルに申し込むと、PayPayポイントが貰えるキャンペーンです。
ですが、新どこでももらえる特典には適用条件があり、条件を満たしていないと受け取ることができません。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- 新どこでももらえる特典の特典内容などについての説明
- 新どこでももらえる特典を貰う方法・流れ
など、ワイモバイルの新どこでももらえる特典について解説していきます。
特典や特典内容などは、今後予告なく変更・終了となる可能性があります。
ワイモバイルのどこでももらえる特典は終了
画像引用元:ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)
ワイモバイルでは、どこでももらえる特典というキャンペーンを実施していましたが、こちらは2021年5月31日をもって終了となりました。
そのため、現在ではワイモバイルに申し込む際に、どこでももらえる特典を利用することはできません。
しかし、2021年6月1日からは「新どこでももらえる特典」というキャンペーンが利用できるようになっています。
どこでももらえる特典と、新どこでももらえる特典の違いを簡単にまとめると、下記の通りです。
新どこでももらえる特典 | どこでももらえる特典 | |
特典額 | ・シンプルS:500円相当 ・シンプルM:3,000円相当 ・シンプルL:3,000円相当 |
・【A】シンプルS:3,000円相当 ・【A】シンプルM:3,000円相当 ・【A】シンプルL:3,000円相当 ・【B】指定IDの場合:5,000円相当 |
特典付与 | ヤフー店が指定するIDで適用条件をすべて満たした場合、申込日の翌々月の月末にPayPayポイントを付与 | 【A】特典適用条件を全て満たした場合、申込日の翌々月の月末にPayPayボーナスを付与 【B】ヤフー店が指定するIDで、特典適用条件を全て満たした場合、申込日の翌々月の月末にPayPayボーナスを付与 |
適用条件 | 特典エントリー日の翌月末日までにお申し込みをしていること | - |
対象の申し込み | 新規・のりかえ(MNP)・番号移行および指定プラン※からの変更で申し込み | 新規・のりかえ(MNP)・番号移行で申し込み |
※ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS /4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン /スマホプラン/スマホベーシックプラン/タブレットプラン
特典額で比較すると、新どこでももらえる特典では、シンプルSの特典額が減額されています。
適用条件では、「特典エントリー日の翌月末日までにお申し込みをしていること」という記載が追加されています。
また、新どこでももらえる特典の適用条件などについて詳しくは、下記より解説していきます。
ワイモバイルの新どこでももらえる特典とは
画像引用元:ヤフー店
ワイモバイルの新どこでももらえる特典とは、適用条件を満たすとPayPayポイントを貰うことができるキャンペーンです。
特典額
- シンプルS:500円相当
- シンプルM:3,000円相当
- シンプルL:3,000円相当
貰えるPayPayポイントの額は、利用する料金プランによって異なります。
新どこでももらえる特典は、その名称通り下記のどこでワイモバイルの契約手続きを行っても適用対象となります。
- ワイモバイルオンラインストア
- ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)
- ワイモバイルショップ
- ワイモバイル取扱店(家電量販店など)
しかし、特典を受け取るためには、適用条件を満たしている必要があるので注意が必要です。
そこで下記からは、実施期間や適用条件など、新どこでももらえる特典について解説していきます。
PayPayポイントとは
新どこでももらえる特典の特典は、PayPayポイントで付与されます。
PayPayポイントとは、特典やキャンペーンなどの適用によって貰えるPayPay残高です。
新どこでももらえる特典の実施期間
新どこでももらえる特典は、2021年6月1日から実施されている特典です。
しかし、終了時期については記載されておらず、終了日未定となっています。
本特典は予告なく終了する場合があります。
引用元:ヤフー店
また、公式サイトによると上記のように記載されているので、新どこでももらえる特典は今後もずっと継続される特典ではないと考えられます。
そのため、新どこでももらえる特典を適用したいのであれば、お早めに手続きを行うことをおすすめします。
新どこでももらえる特典の適用条件
ワイモバイルの新どこでももらえる特典には、適用条件が設定されています。
具体的には、下記の通りです。
- 「こちら」からYahoo! JAPAN IDでログインして特典エントリーをしていること
- 特典エントリー日の翌月末日までに申し込みをしていること
- シンプルS/M/Lで申し込むこと
- 新規契約・のりかえ(MNP転入)・番号移行・指定プラン※からの変更で申し込みをしていること
- 申し込み後ワイモバイルの契約が完了していること
- 申込日の翌月末日までに特典エントリー済みのIDと申し込んだ端末(回線)でワイモバイルサービスの初期登録をしていること
- 個人の契約であること
- 対象の契約の支払いに滞りがないこと
※ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS /4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン /スマホプラン/スマホベーシックプラン/タブレットプラン
新どこでももらえる特典は、ワイモバイルに申し込んだら自動的に適用される特典ではありません。
特典を受け取るためには、ワイモバイルに申し込む前に、エントリーを済ませておく必要があります。
また、新どこでももらえる特典は、SIMカードのみでワイモバイルに申し込む場合であっても、対象となります。
新どこでももらえる特典の適用対象外となる条件
下記のような場合、新どこでももらえる特典の適用対象外となります。
- 既に本特典が付与されているIDで契約した場合
- 特典エントリー前に申し込んだ場合
- 機種変更の場合(指定プラン※からの変更を伴う機種変更の場合は対象)
- シンプルS/M/L間の変更を申し込みされた場合
- エントリーしたYahoo! JAPAN IDで申込日翌月末までにワイモバイルサービスの初期登録を行っていない場合
- すでに新どこでももらえる特典が付与されているYahoo! JAPAN IDで契約の場合
- 2021年5月31日まで実施していた「どこでももらえる特典」で特典が付与されているIDの場合
- 不正行為を行っているYahoo! JAPAN IDであると判断された場合
- 申し込み内容に虚偽の記載があった場合
- 特典受取までに特典対象のYahoo! JAPAN IDを削除した場合
- 新どこでももらえる特典と併用不可のソフトバンクまたはワイモバイルのキャンペーンなどに申し込んだ場合
※ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS /4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン /スマホプラン/スマホベーシックプラン/タブレットプラン
新どこでももらえる特典にエントリーする前にワイモバイルに申し込んだ場合や、機種変更での申し込みの場合などは、特典は適用されないのでご注意ください。
ソフトバンクからの乗り換えも対象
新どこでももらえる特典は、ソフトバンクからの乗り換えも対象となっています。
というのも、新どこでももらえる特典は、番号移行(ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え)も対象となっているためです。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合、適用されないキャンペーンや割引も少なくありません。
しかし、新どこでももらえる特典に関しては、ソフトバンクからの乗り換える場合であっても、利用する事ができます。
新どこでももらえる特典はいつ貰えるのか
ワイモバイルの新どこでももらえる特典は、申込日の翌々月の月末に受け取ることができます。
例えば、1月10日にワイモバイルに申し込んだ場合、特典受け取りまでのスケジュールは下記のようになります。
スケジュール
- 新どこでももらえる特典にエントリー
- 1月10日にワイモバイルに申し込み
- 2月29日までにワイモバイルサービスの初期登録
- 3月31日までに特典付与
また、特典付与予定日である申込日の翌々月の月末を過ぎても特典が付与されない場合、ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)に問い合わせをしましょう。
新どこでももらえる特典に関しては、下記より問い合わせができるようになってます。
関連サイト:ヤフー店ヘルプページ
ワイモバイルの新どこでももらえる特典の注意点
ワイモバイルの新どこでももらえる特典には、下記のような注意点があります。
注意点
- エントリーできるのは対象者のみ
- PayPayポイントには使用できない機能がある
- 契約後のエントリーはできない
- 適用条件を満たしているか確認してもらうことはできない
そのため、このキャンペーンを利用しようと考えているなら、注意点も理解しておいたほうがいいでしょう。
エントリーできるのは対象者のみ
新どこでももらえる特典は、誰でも適用できるキャンペーンではありません。
というのも、新どこでももらえる特典は対象者限定のキャンペーンだからです。
また、どういった方が対象なのか対象者の条件については、公開されていないため不明となっています。
そのため、キャンペーンの対象者でないと判断された場合、新どこでももらえる特典は適用できないのでご注意ください。
キャンペーン対象者かどうかについては、新どこでももらえる特典のページにアクセスし、Yahoo! JAPAN IDでログインすることで確認することができます。
PayPayポイントには使用できない機能がある
新どこでももらえる特典は、PayPayポイントが貰えるキャンペーンですが、PayPayポイントは一部使用が制限されている機能・サービスがあります。
使えない機能・サービス
- 出金
- PayPay残高を送る機能
- わりかん機能
例えば、キャンペーンで付与されたPayPayポイントを銀行口座へ出金することはできません。
このように、PayPayポイントには使用できない機能・サービスもあるので、その点は理解しておきましょう。
契約後のエントリーはできない
新どこでももらえる特典は、ワイモバイル申し込み後にエントリーすることはできません。
何故なら、このキャンペーンはワイモバイル申し込み後のエントリーは対象外となっているためです。
そのため、エントリー前にワイモバイルに申し込んでしまうと、新どこでももらえる特典は利用できないのでご注意ください。
適用条件を満たしているか確認してもらうことはできない
新どこでももらえる特典には適用条件が設定されていますが、その適用条件を満たして申し込みをしているかどうかは、確認してもらうことはできません。
何故なら、適用条件を満たしているかといった個別の照会には対応していないためです。
そのため、新どこでももらえる特典を利用するなら、しっかりと適用条件等を確認した上で申し込む必要があります。
ワイモバイルの新どこでももらえる特典は他のキャンペーンと併用可能
ワイモバイルでは様々なキャンペーンを実施していますが、新どこでももらえる特典はその他のキャンペーンと併用することも可能となっています。
例えば、ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)では「SIMご契約特典」というキャンペーンが利用できますが、SIMご契約特典と新どこでももらえる特典を併用すれば、最大8,000円相当のPayPayポイントを貰うことができます。
新どこでももらえる特典 | 最大3,000円相当のPayPayポイント |
SIMご契約特典 | 最大5,000円相当のPayPayポイント |
貰えるPayPayポイントの合計 | 最大8,000円相当のPayPayポイント |
そのため、新どこでももらえる特典とその他のキャンペーンを併用すれば、更にお得にワイモバイルに申し込むことができます。
その他のキャンペーンと併用するなら、併用するキャンペーンの適用条件等もしっかりと確認しておきましょう。
新どこでももらえる特典と併用できないキャンペーンもある
ワイモバイルで実施しているキャンペーンの中には、新どこでももらえる特典と併用できないキャンペーンも存在します。
例えば、ワイモバイルでは過去に「基本料1カ月無料キャンペーン」というキャンペーンを実施していましたが、こちらのキャンペーンは新どこでももらえる特典とは併用できないキャンペーンとなっていました。
そのため、新どこでももらえる特典と他のキャンペーンを併用する場合には、そのキャンペーンは新どこでももらえる特典と併用できるのか、適用条件等をしっかりと確認したほうがいいでしょう。
ワイモバイルの新どこでももらえる特典を貰う方法・流れ
ここからは、ワイモバイルの新どこでももらえる特典を貰う方法と受け取りまでの流れを解説していきます。
流れ
- 新どこでももらえる特典にエントリー
- ワイモバイルの契約手続きを行う
- ワイモバイルサービスの初期登録を行う
- Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携する
- 特典を受け取る
特典受け取りまでの大まかな流れは、上記のようになります。
【手順①】新どこでももらえる特典にエントリー
画像引用元:ヤフー店
まずは、「こちら」アクセスし、特典にエントリーします。
エントリーボタンをタップするとログインが求められるので、Yahoo! JAPAN IDやパスワードなど必要事項を入力しログインします。
特典対象者であれば、「あなたは特典対象者です」といったメッセージが表示されます。
【手順②】ワイモバイルの契約手続きを行う
エントリーが完了したら、ワイモバイルの契約手続きを行います。
新どこでももらえる特典は、購入する機種の指定はないので、お好きなスマホまたはSIMカードのみで契約手続きを行いましょう。
その際、料金プラン選択時は新どこでももらえる特典の対象となるプランを選択しましょう。
ワイモバイルの契約手続きは店頭よりオンラインストアのほうがお得
新どこでももらえる特典は、店頭・オンラインストアどちらから申し込む場合でも利用する事ができますが、オンラインストアから申し込むことをおすすめします。
何故なら、ワイモバイルの契約手続きは店頭よりも、オンラインストアのほうがメリットが多くお得だからです。
メリット
- ショップに行く必要がない
- 手続きの順番待ちがない
- オンラインストア限定のセールなどが利用できる
- etc…
また、ワイモバイルには下記の2つのオンラインストアがあります。
どちらで契約手続きを行っても、利用できる料金プランなどに違いはありませんが、実施しているキャンペーン内容が異なります。
申し込み窓口 | 運営 | キャンペーン内容 |
ワイモバイルオンラインストア | ソフトバンク | 機種代金値引き、SIMのみ契約でキャッシュバック |
ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店) | Yahoo! | 対象スマホ購入orSIMのみ契約でPayPayポイント付与 |
そのため、ワイモバイルに申し込む場合には双方のオンラインストアを確認し、利用したいキャンペーンを実施しているほうから申し込みをしましょう。
【手順③】ワイモバイルサービスの初期登録を行う
ワイモバイルの契約手続き後、数日程度で購入したスマホやSIMカードが届くので、ワイモバイルサービスの初期登録を行いましょう。
ワイモバイルサービスの初期登録は、申込日の翌月末日までに行う必要があるのでご注意ください。
また、エントリーしたYahoo! JAPAN IDと異なるIDで連携すると、特典を貰うことができません。
そのため、新どこでももらえる特典にエントリーしたYahoo! JAPAN IDで、連携を行う必要があります。
ワイモバイルサービスの初期登録のやり方については、下記の記事または下記のサイトをご覧ください。
-
-
【ワイモバイルで必要な初期設定方法まとめ】スマホを使用する場合の設定方法!
ワイモバイルでスマホを使う場合、初期設定をしないといけないみたいなんだけど、どういう設定をするんだろう? こんな疑問にお答えします。 ワイモバイルに申し込んでスマホを使用する場合、まず最初に初期設定を ...
続きを見る
関連サイト:ワイモバイルスマホの初期設定方法
【手順④】Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携する
ワイモバイルサービスの初期登録が完了したら、エントリーしたYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携させます。
連携方法については、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:Yahoo! JAPAN IDとの連携方法
【手順⑤】特典を受け取る
PayPayポイントが付与される時期がきたら、特典が付与されます。
特典のPayPayポイントは、申し込み日の翌々月の月末に付与される予定となっています。
ネットでの申し込みの場合、申し込み手続きを完了した日が申し込み日となります。
ワイモバイルの新どこでももらえる特典とは・まとめ
まとめ
- 新どこでももらえる特典とはPayPayポイントを貰うことができる特典
- シンプルS:500円相当、シンプルM/L:3,000円相当
- オンラインストアだけでなく店頭でワイモバイルの契約手続きを行う際も対象
- 新どこでももらえる特典はいつまで実施されるのかは未定
- 予告なく終了となる場合もある
- 新どこでももらえる特典にはエントリーが必要などの適用条件がある
- エントリー前に申し込んだ場合や機種変更の際など適用対象外となる場合もある
- ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えも対象
- 新どこでももらえる特典は申し込み日の翌々月の月末に付与される
- 新どこでももらえる特典は対象者限定のキャンペーン
- ワイモバイルに申し込んでから新どこでももらえる特典にエントリーはできない
- 新どこでももらえる特典は他のキャンペーンと併用できる
- 中には併用できないキャンペーンもある
- ワイモバイルの契約手続きは店頭よりもオンラインストアのほうがお得